※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の歯磨きがうまくいかず、噛んだり泣いたりします。コツについて教えてください。

子供の歯磨きについて教えてください

歯ブラシを噛む、指を噛む、口を開けてくれない
大暴れする、泣く、ベロで押し出される

などしてうまく歯磨きができません…

コツなどありませんか😭

コメント

りかりか

はみがきじょうずかな を、ノリノリで歌って磨いてます(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってみます😁

    • 3月24日
すもも

歯科衛生士です🙌

この年齢のお子さんは皆さん同じ感じで、親御さんは皆さん歯磨きで苦労しています😅

①まず、今の親御さんは皆さん真面目ですごく頑張ってます!
だからそこ、みなさんしっかり磨かないと!と真剣な顔だったり、怖い顔して磨いてます😂

怖いです。
笑顔で楽しい時間にしないと子どもは嫌がります。
なので笑顔で優しい声で磨いて下さい😊
まずは歯磨きの時間は楽しい時間💕
ママやパパとの楽しい時間にして下さい🙌

これができないと歯磨き嫌いになりたす🥺


②次にお子さんのお口の中ってすごく過敏です。
なので急に歯ブラシを突っ込まれたら嫌がります💦

なので過敏なのを少し和らげてあげてあげましょう💡

過敏なところから遠い足から触って、少しずつお口に近づけて、唇を指で触って。という感じで過敏をとってあげます。

手っ取り早いのはゴロンした状態で『ラララぞーきん』とか歌と体を使った遊びをしてあげると子どもは喜びます😊

それにゴロンした状態に慣れることができるので凄く良いです!

仕上げ磨きでゴロンしてできないお子さんも多いので、まず遊びながら慣れてみてください💡

ゴロンができると歯医者さんデビューもしやすいです💡
歯医者さんでゴロンがまずできないと難しいので😅


①②はすぐにできるので試して下さい!続けることがコツです😊


歯ブラシ噛むは諦めて下さい😂

対応としては、本人磨きの歯ブラシと仕上げ磨きの歯ブラシで分けて下さい。

本人磨きの歯ブラシは安全なものならなんでも大丈夫です💡

仕上げ磨きの歯ブラシは仕上げ磨き用の歯ブラシを使用して下さい。
(正直市販のものでお勧めできるものはありません)
歯医者に売っている仕上げ磨き用の歯ブラシなら問題ないと思います💡
今は歯医者専売の歯ブラシでもネットなら買えることが多いです😅
(我が家もネットでまとめ買いしてます。オーラルケアのマミー17を使ってます。安いです)

で、仕上げ磨き用の歯ブラシは1ヶ月は持たないので、歯ブラシが開いてきたら変えて下さい。

毛先の開いた歯ブラシで磨いても細菌はとれないし、お子さんが歯ブラシで痛みを感じることもあるので。

また親子さんが頑張って磨いてるので、結構力が強くて、普通に痛くて嫌がってることも多いです。

あと上の前歯の中央に小帯(ヒダみたいなもの)があり、お子さんの場合はこの小帯が長くて歯ブラシが当たると痛いです。

上の前歯の唇側を磨いて嫌がる場合、小帯に当たって痛くて嫌がっている可能性があります。

小帯に歯ブラシが当たらないようにさけて磨いて下さい😊

で、お子さんが歯磨きで痛い思いをしていた場合は歯磨きちょー嫌がります💦
口あけないです…

もしかしたら歯磨きで痛い思いをしていたかもしれません🥺

最後にいろいろやったけど暴れて磨けない場合は、磨かないと虫歯になってしまうので、安全に固定して磨いて下さい🙌

お子さんがゴロンした状態で、頭はママの太ももの間でお子さんの両腕をママの足(膝うら)で固定して安全を確保した上で磨きます。(ネットで調べると画像が出てくると思います😅)

かわいそう😢と思うかもしれませんが、虫歯になって治療になってしまった方がお子さんの負担が強いです💦

あとはお子さん用のフッ素ジェルの歯磨き粉を使うのも良いと思います💡
色々な味があるので、歯磨きを嫌がらなくなる子も多いです。
まだぶくぶくうがいはできないと思うので、発泡する歯磨き粉ではなくジェルの物を使って下さい。

最後に他人(歯医者)をぜひ頼って、うまく使って下さい😊🙌

たくさん悩み出てくると思います。
相談できるところがあると便利ですし、実際に磨き方など教えてもらえるので、うまく使って下さい🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かくありがとうございます!!
    とても勉強になります😁
    怖い顔…たしかになってそうです🤣
    楽しいことに変えられるように頑張ります😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    またまたすみません…

    あれから笑顔を心がけたり
    音楽ながしてみたり、鏡持たせてみたり
    ママやパパが目の前で歯磨きしてみたり
    色々試しましたが全くよくならず
    口を開けてくれません…
    どうしたら開けてくれますか…🥲

    • 3月28日
  • すもも

    すもも


    すごくいろいろやられてますね!

    まず継続することが大切で、すぐ上手に口を開けられるようにはならないこともあります🙌

    ママやパパが目の前で歯磨きしたとき、息子さんはマネっこ(本人磨きは)しようとしますか?
    息子さん用の歯ブラシを渡して一緒に歯磨きしてみて下さい💡
    (お子さん用の歯ブラシはナイロンの毛の歯ブラシ、普通の歯ブラシを使って下さい。たぶん使ってないと思いますが、毛がゴムの歯ブラシは使わないで下さい)

    その後にご褒美として、仕上げ歯ブラシにフッ素ジェルの歯磨き粉(子供用の物)を使って仕上げ磨きするのはどうでしょうか?

    フッ素ジェル歯磨き粉はいろいろな味があり甘いです。
    (我が家は最初はライオンのチェックアップジェル バナナ味を使ってました。今はブドウ味です)

    『歯磨き頑張ったご褒美に、美味しいしようか!なんの味かな〜?』『〇〇くんの好きなバナナだよ!』など言って歯ブラシに塗った歯磨き粉を少し舐めさせてもいいので、興味を持たせて下さい💡

    興味を持ったら
    『じゃあゴロンして〇〇くんの歯みせてくれるかな?あーんして😊』
    『あーんできたね!すごいね!』
    『かっこいい歯がみえたね!これで少し触ってもいいかな?じゃあここの歯さわるよー!どう?バナナの味した?美味しいね!他の歯も磨いてもいいかな?上手だね〜!』
    など褒めておだてて調子にのせて口を開けさせてみて下さい☺️🙌

    あとは仕上げ磨きするタイミングですが機嫌が悪い時は避けて下さい。
    よくあるのが、寝るまえ直前に磨くと眠くて機嫌悪くて磨かせてくれないことがあります。
    ご家庭の生活リズムがあると思いますので、機嫌の良いタイミングでやってみてください。
    ただ夜の仕上げ磨きは虫歯にならないために最低限の必要なので、食後の眠くなる前に磨いて下さい💡

    で、最後に諦めないことが大切です!

    1歳だとまだ言葉が理解できないので、痛いことしないよ!と言葉では伝えられないし、お子さんも何が嫌なのかを伝えられないので大変な時期ですよね💦

    3歳近くになってくると言葉が理解できるようになるのですごく楽になります。
    それまでの1〜2年は大変な時期だと思いますがイヤイヤがずっと続くわけではないです😌

    あと言葉が理解できないので、何をするのか見本をみせてあげるのも良いかもしれません。

    例えば、ぬいぐるみやパパかママでもいいので、今からをするのか実際に仕上げ磨きをぬいぐるみやパパに楽しくやってみせて、やってみる?と聞いても良いし、お子さんにママの歯磨いてくれる?と聞いて磨いてもらって、じゃあママも〇〇くんの歯磨くね!と言って交代で磨いても良いかもしれません🙌

    最後に何してもダメな時期はあります。

    で、
    諦めて磨かないと、子どもは賢くて『泣けば磨かないで良いんだ!』と学びます。1番良くないパターンです。
    そうすると泣けばやらなくて良いと学び、ずっと泣きます。

    親に甘えてるだけですが、虫歯になったら1番大変なのは本人なので、何があっても磨かないと終わらない!そう思わせるのと大切です。

    泣いても暴れても仕上げ磨きして下さい。
    そうするとそのうち諦めるようになります。

    最初は安全のために固定して磨いていても、じょじょに固定を外して磨けるようになります😌

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく細かくありがとうございます😭

    目の前で親が歯磨きすると親の歯ブラシを取って
    ブンブン回しています…😅
    時々息子が自分の指でシャカシャカする真似はします…
    歯ブラシを持たせると口に入れて
    奥の歯茎でカミカミしたり
    ブラシじゃないほうを口に入れてみたり
    という感じです

    仕上げ磨きの歯ブラシを口に入れると
    すぐ泣いて暴れてしまいます…

    ずっとピジョンのジェルを使ってました!
    息子バナナ大好きなので買ってみます!!

    夜ご飯➡お風呂➡歯磨き➡寝る
    という順でやってました…
    泣いて泣いてお風呂上がったのに汗だくで
    疲れきって寝るって感じが続いてました…😢
    タイミングずらして機嫌がいいときにやってみます!!

    今はお互い頑張り時だ
    って思いながら泣いても諦めず
    色々試しながら頑張ります
    何度も何度もありがとうございます😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

1番効果があったのは、イチゴ味のフッ素コートをつけたらすんなり歯磨きするようになりました 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぶどうとかいちごありますね!!
    試してみます!

    • 3月24日