※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を他の家に預けることに不安を感じていますが、これは普通の感覚でしょうか。年齢差も影響しているのでしょうか。

今日子供が保育園で同じクラスの仲良しの子が家に来てくれたのですが、その子のママは我が家に子供を預けて2時間後に迎えに来られました。普通に親も子も一緒に遊ぶ約束をしたつもりでしたが、、、自分の感覚的に子供を他の家に預けるの不安だと思うのですがどうなんでしょう。私より一回り位上の方なのでそういう感覚なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分もお邪魔することがご迷惑だとおもって?とかですかね?💦次からはその辺もどうするか決めたほうよさそうですね!!

NA

息子が今保育園で私は一回りくらい上の年代になるかもしれないですが、子供だけ預けるというのはないですね😅
年齢のせいではなくて、ただそういう方だったのだと思います。

はじめてのママリ🔰

小学生とかだと子供だけ預けて遊ばせるかもですが、さすがに保育園の子は、、、、と思います。

はじめてのママリ🔰

年齢ではないと思います!年長か一年生ですかね?その年齢ならもう子供だけでもいける!って感覚だったのかもしれませんね。一年生になれば子供だけで遊ぶのは普通なので🤔🤔本当にやばい人なら何時間でも平気で置いていくと思うので2時間できちんと迎えにきたならなら気遣ったのかもしれません!ちなみに私は子供に付き添う考えなのでその方の味方するわけじゃないのですが、世の中本当色々な人がいるなと思ってます😂😂今度遊ぶ時は、お母さんもぜひお茶飲んでいってくださいねと一言あったら向こうも嬉しいかもしれません🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と書いてありましたね💦失礼しました😫

    • 3月23日