※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の意見を伝えると旦那が不機嫌になることに悩んでいます。会話が成り立たず疲れています。どうすれば良いでしょうか。

自分の感じたことや思ったこと、意見などをはっきり伝えると大抵旦那は自分を否定された、強制されたと思って不機嫌になります。
なんなんですかね?さすがに何度も続くとくそ面倒すぎて疲れます😮‍💨
例えば
私「カーディガンないの?」
旦那「このカーディガン小さいんだよね〜」
私「捨てなよ」 ←これNGみたいです。
この時点でなんとなく不機嫌になっているのを感じ、面倒になりそこには触れずにいると後日別件で揉めたときに言ってきました🤣

思い描いてる返答じゃないと嫌なら会話できないし、思い通りになるAIロボットと過ごせと思ってしまうのは間違いでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、この流れだと私も少しイラッとするかもしれないです😌

無いの?って言うから言ったのに…
自分の物なのに簡単に「捨てなよ」って…何であんたが決めるんだよってなるかも?
言い方や言葉選び次第な気はします!

「ほんとだね、もう捨てて新しいの買った方がいいんじゃない?」

って言われたら何も思わないんですけどねぇ…
旦那さんの味方では無いけれども正直な感想です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで着れないものを置いているのかと率直に感じてしまいました💦実際は捨てちゃえば?的なニュアンスで伝えてるので決めきってはなかったのですが、言葉が雑だったのでしょうか🤣割とはっきり言い合う家庭で育ったのでそれも原因かもですね💦

    • 3月23日