※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

4月に年中の子のスイミングを続けるか悩んでいます。体操とスイミングを1年続けており、子供は水に慣れて楽しんでいますが、体操の方が楽しいようです。泳げるようになるまで続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

4月に年中になる子の
スイミングの習い事を辞めるかを迷っています。
今、体操とスイミングを1年やっています。

私自身が泳げず、小学生〜ずっと水泳の授業が苦痛だったので
子供にはそんな思いをしてほしくなくて、水に慣れさすために1年前から始めました。
 
1年やってみて、水にも慣れてくれてとても楽しんでいます。

楽しんでいるのでこのまま継続させてあげたい気持ちもあるのですが、
2つ習い事するなら、
ひとつをお勉強系に変えるためにどちらかをいずれやめさせたいとも思っています。


水には慣れましたが、まだけのび程度で泳ぐところまではいっていません。
そんな段階で辞めるのは勿体無いでしょうか...

体操を辞めることも考えましたが、
本人はスイミングより体操の方が楽しいみたいです。(どちらも好きではある。)


せめて、もう1年続けて少し泳げるところまでやるか、
はじめたからには本人が辞めたくなるまでは続ける方がいいのか...

スイミング、体操の習い事経験のある方アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも自宅での練習が必要ないですし、金銭的に問題ないなら、そこに勉強を+するほうがいいかなと思います

  • 🐥

    🐥

    それがベストですよね🥲
    ただ、双子で2人分なので金銭面にも少々厳しく、
    仕事の時間的にも3つは厳しく...
    悩ましいです💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに双子ちゃんだと2倍かかりますもんね!

    未就学児だとお勉強は教室に通うものではらく、自宅でできるスマイルゼミとかやってる方も多いですね

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どうしてもやめるなら、一番楽しいといってる体操を残して、スイミングを削るかな

    水慣れしてるなら、たまに親子でプールにいくとか

    • 3月23日
  • 🐥

    🐥

    なるほどです😌
    家庭で何か取り入れられるか考えてみます😌
    ありがとうございます✨

    • 3月23日