
町田市の保育園の状況について教えてください。激戦区と聞いており、入園が難しいか心配です。育休延長後の入園や認可外保育所の利用についても知りたいです。
町田市の保育園について
4月から夫の転勤の関係で県外から東京都町田市の南町田へ引っ越すことになりました。
今年2歳(5月生まれ)と1歳(10月生まれ)になる年子の兄弟がいるのですが、南町田地区は保育園が激戦区と伺いました。
私はもともと上の子は来年の4月から保育園か幼稚園、下の子が2歳になるまで育休を延長して10月から半年は認可外含め入れるところに一旦入れて、再度次の4月に向けても保活か幼稚園入園をしようと思っていたのですが、町田ではとてもその計画は難しいですよね?
旦那はフルタイムで私は時短勤務で復帰をする予定でしたがそれでは2歳クラスや1歳クラスの入園は難しいでしょうか?
また、保育園に落ちた場合、認可外保育所等は入れるものなんでしょうか?
待機児童が多いと伺いましたが、保育園に入れなかった場合働かれる方がどのように対応されてるのかを知りたいです。
そもそも保活をまだほとんど初めてないので知識も初心者ですみません。
よろしくお願いいたします。
- ゆ(1歳10ヶ月)
コメント

ちゅん
激戦区にやってこられるんですね…
町田の中でも群を抜いてやばい地域です(私もです笑)
私の上の子は3歳の夏まで企業主導型保育園に通い
3歳の8月から認可の小規模保育園に転園
4歳の4月から認可保育園に入りました。
小規模保育園→認可保育園は
優先的に入れる園でしたのでクラスの子全員保育園または幼稚園に入園しています。
企業主導型でのお話になりますが、保育園の空き待ち利用の方ばかりで2週間とかで居なくなる子もいましたよ。
提出書類も市を通さないだけで
揃えるものは同じでしたし
認可外に入れているのもポイントとしてつきますから
認可保育園に申し込みするときには企業主導型保育園から在園証明書を出してもらい提出しました!
ちなみに時短勤務で出したら通らず
通常勤務に変更したら保育園決まりました。
色々ありそうですよね
無事良い保育園に入れますように♪
私も来春大変です、、
その前に奇跡の空きがでないか毎月にらめっこしそうな感じです🤫
ゆ
ご回答ありがとうございます😭
企業主導型保育園は希望の時期にすんなり入れるものなんでしょうか?それも定員でいっぱいの場合は待ちますか?もし差し支えなければ上の子はいつから通われてたか教えていただけないでしょうか?
また、小規模から優先的に入れる園かどうかというのはどのように調べたら良いのでしょうか?
保活初心者で基本的なこともわかっておらず申し訳ありません、、
可能な範囲で教えていただけると大変ありがたいです😭
ちゅん
企業主導型は比較的空いているところが多いです◎
3歳頃までのお子さんは通われている子が多い印象です。
特になかなか入れない0.1歳が多いですね
上の子は生後5ヶ月から企業主導型に入園しました。
運動会、入園式などのイベントがなく親御さんが参観に行くようなものはなかったですが
毎月お誕生日会や、室内で簡単な水遊び、公園遊びはあったりしましたので低年齢には充分かと思って通っていました。
町田市の保育園空き状況リストの小規模保育園の3歳以降の欄に記載がありますので
確認されてみてください😊