※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童が小学校から350m離れている場合、子どもたちは学校終了後に集まって一緒に行くのでしょうか。

小学校の学童に着いてなんですが学童の場所が小学校から350m先にあります。

私の通ってた小学校は同じ学校の敷地内にあったのですが敷地外の場合って学校が終わったあとに学童に行く子で集まって皆で行くのですか??
育休明けに利用予定で見てたら疑問すぎて……

語彙力なくてすみません。

コメント

ちちぷぷ

うちもなかなか離れてます。15分くらいかな。春はみんなだいたい集団で帰されるので同じ方面へ。今はもうバラバラかと思います。私が子供の時は細い道抜けてすぐそこでした。夏前など暑い中暑い時間に移動するのでかわいそうだなと思いますが一年もするとその環境にも慣れますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人なんですか!
    小学校の前車通り多いので心配なんですが意外とちゃんと見て一人で行けるものですか?

    • 3月22日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    危険してるかもしれませんが😅とりあえず行って1人で帰ってきますよ。クラスの友達や途中で会う友達もいるので全く1人で行ったことがあるのか??とは思います。誘い合って行ってるんじゃないのかなぁ??

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で通う予定になるので大丈夫なのかと今から不安なってしまって
    ありがとうございます!

    • 3月22日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    途中からだと色々心配ですよね。家にいた時間や仲間関係もありますし。うまく馴染めること、通えること祈っています。

    • 3月22日
うにこ

うちの子も学校から離れた所の学童保育に通っています。
入学後1ヶ月程は支援員さんが迎えに来てくれて1年生がかたまって登所していました。
その後も同じ学年同士でかたまって登所するよう指導がありました。
1年生なので当日行く予定だった子が帰ってしまって、同級生にも言伝してなくて探し回って遅くなったというようなトラブルもありましたが、先生に頼ったり支援員が様子を見にきてくれたりと大人にお世話になりながらたくましく通っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    途中で学童になるので大丈夫なのかと不安なってしまってありがとうございます!

    • 3月22日