※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の息子がご飯を食べるのに時間がかかります。量を減らすべきでしょうか。体重は平均より少なめで、4月から保育園に通いますが、どうすれば良いでしょうか。

1歳の息子のご飯食べるのに1時間弱かかります。
もぐもぐがとても長いです、、

今200gちょっとを出して食べさせているんですが量減らした方がいいんですかね?

体重は平均より少なめです
4月から保育園もあるのでどうするべきなんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

もぐもぐが長いって事は今の大きさや硬さが合っていない可能性はないですかね?
もう少し柔らかくしたりポタージュとかにしてもだめですか?
1歳で1時間の食事は長いので20分以内に収めるのが理想ではあります。保育園でも20〜30分くらいで切り上げられちゃうと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    お米も軟飯、野菜もブンブンチョッパーで細かくしてるんですよね💦
    全然食べてなくても切り上げられるんですかね?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    保育園にもよるとは思います。
    私も保育士なんですが20分くらいすると飽きたり眠くなったりするのと片付けもあるので切り上げちゃう事多いです。食事の提供時間とかもあるのでずっと食べ終わるまで待つって事は難しいかもしれないですね。
    でも園に相談してみて良いと思いますよ!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    入園までに電話で相談しといた方がいいですかね?😞

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児でも後期食とかその子に合わせた食事を提供してくれるなら多分保育園の1食の量ってそんなに多くないので食べれるかもしれません。なのでとりあえず様子見でも良いと思います。
    1歳児は普通の幼児食って園だとご飯も普通だし揚げ物とかもよく出るので相談してみても良いと思います💦
    どちらにしても心配なら聞いてみて良いと思いますよ!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    説明会の時に離乳食後期のご飯にするって話にはなっています!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならとりあえず様子見で良いと思いますよ🙂‍↕️
    周りの子みて早く食べれる様になる可能性もあります!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    様子見してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日