
一歳4ヶ月の子どもが怪我をしても泣かず、ASDの可能性を考えています。同じようなお子さんはいらっしゃいますか。
一歳4ヶ月、怪我してもあまり泣かない(痛みに鈍い?)のはASDのサインだったりしますか?そういうお子さんいますか?
全然泣かない子で、人見知りもあまりしなくて(軽くはする)
喋るのも歩くのも色々早いタイプです。
なので前から少しASDの傾向あるのかな?なんて思っていました。
上の子はADHDでまるっきり真逆の性格だったので(敏感、人見知り場所見知りでずっと泣いてるイメージ)下の子の育児に逆違和感しかなく…
痛みに鈍いのか、我慢強いのか、コケたり顔を打ったり手を挟んだりでギャーっと泣くことはありますが、すぐにスンと泣きます。
今日思いっきりこけて、手のひらの皮がベリベリ、血も出たのですが、コケた時にギャー!っと泣いたきりで、それ以降痛がる様子がありません。
水で洗って、海水を触って、砂を握って、平気で遊んでいてしみて痛くないの…?と。
同じタイプのお子さんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

ミニー
下の子がそうで
酷い水膨れ出来るほどの
火傷をストーブでしても
同じくぎゃーっと泣いても
抱っこすればすぐに泣き止んでました🤭
痛感神経がまだ鈍いのかなと思ってました☺️

ぬー
うちの子もそうです!
怪我してもその時だけ短時間ギャン泣きして終わり。すぐにスンとなります。
発達も同じく目安より早いです。
最近特に目立つ発達は言葉で、1歳6ヶ月で3語文を話すようになりました。
そして私も内心ASDの傾向があるのでは?と思っています。。。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いるんですね!
3語分は凄い!!
単純に賢いってパターンもありえますよね!
うちは他にもなんか赤ちゃんらしさがないというか、やたら肝が座ってて、育て易すぎて、、な違和感なのですが同じですかね??
もう少し大きくならないとわからないかもですが、同じように心配されてる方がいて、少し安心というか、仲間がいるんだなって励みになりました。ありがとうございます!- 3月22日

はじめてのママリ
うちもすぐに泣き止みます
痛みに強いだけかと思っていました
今のところ発達に問題はなさそうです^_^

めろんそーだ
ママ友のお子さんがまさに同じ感じでASDです
言葉もかなりはやく2サイ前に3語文2歳半で英語も話し始めました

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の息子も同じ感じです。
喋るのが早いとはどの程度の早さですか?
-
はじめてのママリ🔰
昨日も予防接種で泣いても、退室するときには看護師さんにバイバイしてました😱
言葉はは10ヶ月でマンマー🍚とかママ〜👩🏻🦰とか意味がわかって言い出したので上の子に比べて早いなと思いましたが、1歳4ヶ月の今二語分が出るわけで無く、単語は10〜くらいで、不明瞭な感じなので、通常くらいかもしれません!- 3月29日
コメント