
上の子が下の子をいじめていることに悩んでいます。寂しい思いをさせたくないのですが、どう対処すれば良いでしょうか。
私がみてない間に上の子が下の子をいじめてます。
今日は髪の毛を鷲掴みにして振り回してました。
明らかに私のいないところでやってるので悪いことだとわかってやってると思います。
周りに言うと1歳半差で下が産まれてまだお母さんを独り占めしたい時期なのに可哀想だとか言われたり、下の子ばっかで上の子に構ってないから寂しいんじゃないの?って言われます。とても落ち込みますしストレスです。
私は寂しい思いをしてほしくなかったので産まれてからは上の子にたくさん構ってあげようと思って意識して接してきましたし、逆にこれ以上何をしたらいいのかわからない状態です。
やっぱり意地悪をするってことは寂しいからなのでしょうか?
歳の近いお子さんをお持ちをママさん、何か意識してやっていたことはありますか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)

うに
うちは3歳の時でしたが、上の子の方がかわいいよ!上の子の方が大事!て毎日毎日言い聞かせました。
あとは、お世話を手伝ってもらうとか、かなあ。。

夢
ダメな事はダメと言うようにはしてます!ただ言い方はかなり気をつけて💦
髪の毛鷲掴みにしてたの見たら
あー!!!ダメだよ!!
よしよししたかった??
ならこうしてね〜
優しくね😆上手だね〜✨
とやって見せて
褒めてます
まじで上のこと関わりむずい

はじめてのママリ
上の子優先で2人の時間を毎日作ってても下の子蹴るし叩くし大変です😇
上のお子さん2歳になったばかりなので親対子どもの世界しかなく、第三者(下の子)の事はまだ理解できない時期だと思います。
今上のお子さんに意識してたくさん構ってるなら愛情不足じゃなく、少しずつ第三者を自分の世界に受け入れて葛藤してる時期なのでこれからも変わらず接してあげたら良いと思いますよ〜!!
ちなみに娘は1時間に10回以上下の子にキックしたりしてました😂その都度毎回蹴らないよ〜って声かけてしてましたが、対応は変えた訳でもないのにここ数日急に本人の中で意識が変わったのか蹴らなくなりました。一緒に遊ぶようにもなり、時々喧嘩してますが下の子を受け入れたんだなーと実感してます。
なのでママリさんが悪いとかじゃなくて、成長過程の中で仕方ない時期と考えて上の子優先しながら攻撃したら淡々としてはいけない事を伝え、謝ることの大切さを毎回説明してあげたら良いと思います☺️!

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます😭先輩ママさんのアドバイスを実践して娘と向き合っていこうと思います🥹
ありがとうございました!!!
コメント