
離乳食期は何でも食べていたが、1歳を過ぎてから野菜を食べなくなり、食べムラが見られる。好き嫌いと偏食の違いが分からず、特定の野菜は食べない日が多い。代わりにバナナはよく食べる。皆さんの経験はどうでしょうか。
食べムラ 好き嫌い 偏食
離乳食期は何でもバクバク食べてくれましたが、1歳過ぎたくらいから食べムラなのか好き嫌いなのか偏食なのか、特に野菜を食べてくれなくなりました😭
食べムラは、1週間くらい食べないと思ったら次の1週間はバクバク食べるって感じです。
好き嫌いと偏食の違いがよく分からないのですが、ブロッコリーは99%の確率で食べてくれず、トマトやかぼちゃのおやきは日によって普通に食べる日と、ぜーーーんぜん何やっても食べない日とあります。野菜食べない時に代わりにバナナとかあげるとバクバク食べます。
皆さんこんなものですか?
小柄なので食べてくれない日が本当に辛いですーーー😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

エイリアン🔰
うちも最近食べムラが酷いです😭
野菜食べないです💦
細かく切って混ぜたり、好きな丼とかにしたら食べてくれますが、朝からそんな事できないので朝はバナナです💦
まだつわりが残っているので、1日で野菜が少なすぎかな、と思う日は風呂上がりの水分補給代わりに野菜と果物のゼリー飲ませてます💦
これも野菜と思わないとやってられません😭
はじめてのママリ🔰
食べムラ辛いですよね😭息子も細かく切ってチャーハンにすると食べてくれます!そして朝はさらに食べないのでうちもいちごかバナナ食べればOKにしてます😅
食べムラの時期はゼリーも野菜ですよね😳😳😳😳😳!!!
うちだけじゃないんだと安心できました😭つわりもあり体力的にも精神的にも大変な事が多いと思いますがお互い無理せずがんばりましょう🥺🥺