
産後の手伝いについて、1人で過ごしたかったという意見を持つ女性がいます。皆さんはどうだったでしょうか。
皆さんの意見お聞かせください。
産後の肥立ちってありますよね、確かに1ヶ月は身体を休める方が良いと私も思います。
産後1ヶ月は実母が手伝いにきてくれ、2ヶ月目は義母が来ています。
正直、1ヶ月目も2ヶ月目も1人でいたかったです。理由は、1人が楽だし自分のペースで家事育児したい。夫以外の人がいるだけでストレスになるからです。
皆さんも1ヶ月目、2ヶ月目誰かお手伝い来てましたか?
同じように1人が良かったって人いますか?
- さやえんどう(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは1人目のときは実母に手伝ってもらってましたが、お互い煮詰まって喧嘩も多くて、1ヶ月で自宅に戻りました。少ししてから、離乳食はじまるくらいに、また手伝ってもらったり、具合わるいときにごはんもってきてもらったり、それくらいの距離感にしてからのほうがメンタル落ち着きました。
2人目以降は、実母も介護施設に入ってしまった関係で、わたし1人でみてます。大変ではありますが、精神的ストレスないからいいですよ!
さやえんどう
コメントありがとうございます😊
やっぱり産後すぐって気が立って喧嘩になりますよね。私はガルガル期だったっぽくて、1ヶ月目は実母に赤ちゃん触られるのさえ嫌で、毎日イライラしてました😥実母には申し訳ない…
私も、適度に手伝ってもらうくらいの距離感がちょうど良いのかもです。