
育休明けに手土産を渡すタイミングや方法について、職場の規模も含めて教えていただけますか。
育休明け、手土産の渡し方について。
①どのタイミングで渡しましたか?(復帰前の訪問や面談等で渡したか、復帰当日に渡したか)
②どんな風に渡しましたか?(ひとりひとり手渡しか、誰か1人にまとめて預けたか)
職場の規模も教えていただけるとうれしいです🙇私の職場は、チームは5人ほどですが部署としては20人ほどいてフロアもバラバラで、就職してすぐに妊娠がわかり産休育休になってしまったので名前を覚えていない人も多いです。でも産休手続き等でかなりご迷惑おかけしたし復帰後もご迷惑かけること必至なので挨拶はしっかりしておきたい感じです。
- たーまま(生後11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は70.人ぐらいで、復帰する前日に伺って、全員の机の上に置いていきました。
その場にいた方には直接手渡しです。
難しい場合は、代表やリーダーの方に渡せばいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
①復帰前の訪問で渡しました
②会社全体のものと、個人用のものを分けて買っていきました。
全体用には3箱買い事務さんにまとめてお渡しし、個人用は直属の上司や部下、関わりの多い先輩後輩、部長や社長、育休中にお世話になった事務の方に挨拶しながら手渡ししました。
規模は100名ほどの会社です!
手渡ししたのは10名ほどです。
その規模でしたら全員か、または全員が難しそうなら関わりが増えそうなメンバーに直接ご挨拶されるのが今後の関係値を築く上でも良いのかなと思いました😊
頑張ってください!🙌
-
たーまま
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません🙇💦
全体用と個人用と分けて準備されたんですね😍そうですよね、今後の関係のために、丁寧にするのがいいですよね。ありがとうございます、がんばります!- 3月28日
たーまま
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません🙇💦
ご自身で配って回られたんですね!メッセージカードとかは特に無しでしたか?
はじめてのママリ🔰
メッセージシール(?)みたいなの貼りました‼️