※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

吐物で汚れた毛布と羽毛布団の消毒方法について教えてください。湯船での消毒が難しいと感じています。

吐物で汚れた毛布と羽毛布団は具体的にどうやって消毒するのでしょうか?🙇‍♀️

医師に「湯船で消毒すると良いよ」とアドバイスを受けましたが、湯船の中で汚れた部分を水洗い→熱湯をかけるの難しいですよね…
しかも、鍋のお湯をかけるのだと85度で1分って難しいですよね😢

コメント

ツー

熱湯消毒は大きいものは不可能なので、吐瀉物を出来るだけティッシュとかで取り除いてから湯船内水洗い→脱色覚悟で湯船にハイター薄め液を作ってそこに布団を漬け込んでおくのが一番早いかと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうですよねお湯は無理だよなと思っていました😢
    そしたら2Lペットに消毒液作って消毒するのがベストですね!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ

吐物等は手袋やビニール袋を手袋代わりにして取れるものは取り、シャワーの水圧+洗剤で部分洗い。
その後うちの場合は乾燥まで一体型のコインランドリーで洗って来てます!
コインランドリーだと布団も洗えて、乾燥が消毒になるのでやってます!
コインランドリー行けない時は洗剤で部分洗いまでしたら布団を干して、乾いたらアイロンをスチームにして当ててます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コインランドリーの乾燥って消毒効果あるくらい強いんですね🥺知りませんでした✨
    シャワーで洗った際に大分飛び散っている感じがしたのですが、とりあえず元々吐物がかかった部分だけアイロンすれば大丈夫でしょうか…💦

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コインランドリーの乾燥はガス乾燥なのでおすすめです。
    シャワーで飛び散ってしまった時はカビキラーみたいな塩素系のスプレーをお風呂の壁や床に吹き付けて暫くおいてからシャワーをかけて流せば大丈夫です!
    換気扇はスプレー始める前にちゃんと回してくださいね💦

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アイロンする所は可能であれば吐物がかかったところだけでなく、全体的にスチームが掛かれば良いと思います!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガス乾燥!そしたらコインランドリーが簡単ですしベストですね✨

    カビキラーあるのでやってみます!環境忘れずに、ですね💦
    毛布汚れると一大事ですよね…大概夜中に吐くので自分の睡眠時間削られますし…
    シュミレーションしておきます🙇‍♀️

    詳しく教えていただきありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 3月21日