
離乳食のタイミングについて、朝起きたときでも問題ありません。午前中の10時や11時に食べさせても大丈夫です。授乳は予定通り昼過ぎでも問題ありません。
もうそろそろ離乳食を始めようかと思っているところなのですが、皆さん何時頃にあげていますか?
ネットを見ていると、午前中の授乳のタイミングでと書かれていたのですが、娘は授乳間隔が5時間近く空いてしまっていて、朝起きて授乳したあとは次が昼すぎです😅
朝起きたときでもいいのでしょうか?それとも午前中10時とか11時に食べさせて、授乳は予定通り昼過ぎとかでもいいのでしょうか?
分からないのでぜひ教えてください😭💦
- みーみ*(1歳9ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆうこ
私はまだ離乳食初めてないですが、聞いた話によると午前中の方が、アレルギー反応があった時に病院へ駆け込めるから初めて口にするものは午前中に!と先輩ママからいわれたことがあります(・ω・)
体験談ではなくてすみませんm(_ _)m

ちーちゃん。
朝一の授乳の時でいいと思いますよ=\( 'ω')/
離乳食あげてそのあとに授乳するって感じで♪
-
みーみ*
回答ありがとうございます😊7時とかでもいいんですかね😵?アレルギー出ちゃっても病院まだ開いてないか?とか思ってしまって😨
- 5月21日

みーちゃ★〇゜
離乳食をあげるタイミングは授乳の前と書いてあるので、11時くらいにあげるのがいいかなあって思いました💡
-
みーみ*
回答ありがとうございます😊11時くらいにあげて、授乳は時間通り昼過ぎでもいいですかね😆ありがとうございます✨
- 5月21日

ゆきち
理想は9時、10時です✨まぁでも結局はアレルギー反応がでたらまずいから午前中になので、いつでもいいと思いますよ✨
2回食、3回食になったら離乳食メインになってきますが、最初なんて食べることなど慣れさせるためにあげたりするので、1食分として換算しないですし、ご飯としてはみなくてもいいと思いますよ✨
朝起きて食べさせてから足りない分を授乳でいいと思いますし、ぐずるのであれば授乳して10時に離乳食、予定通り午後に授乳でもいいと思いますよ✨それをだんだん量も寂増えたら離乳食をメインに足りない分を授乳に移行してけばいいですし…
-
みーみ*
回答ありがとうございます😊
5時とか6時に起きて授乳出来ればそのくらいに離乳食出来るんですけど、よく寝るときは7〜8時まで寝ちゃいます😅
アドバイスたくさんありがとうございます✨- 5月21日
みーみ*
回答ありがとうございます😊
そうですよね✨なので午前中には食べさせる方向でいるんですが、朝起きたときか授乳と授乳の間に挟むかで迷ってしまって🤔