
生後1ヶ月の男の子が泣き止まず、母乳やミルクも効果がなく、寝不足でストレスを感じています。耳の異常もあり、赤ちゃんに危害を加えないか不安です。どうしたら良いでしょうか。
生後1ヶ月過ぎの男の子、何しても泣き止みません。
母乳がダメならミルクをと思って
規定量より多めに飲ませてもダメ。
抱っこでやっと寝て、やっと休めると思いおろしたら
3分も経たないうちに泣く。
上の子と夫に八つ当たりしまくりで
寝不足でストレスフルです。
右耳がおかしく耳鼻科へ行くと突発性難聴にも
なってしまったみたいで。
念願の赤ちゃんなのに、3人家族のままの方がよかった
のかなとか思ってしまいます。
自分が赤ちゃんに何か危害を加えないか怖いです。
とっても大切なんです。でも身体もおかしい寝れない
頼れるところもないと思うと辛くてどうにかなりそうで
自分が自分じゃない感じがします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。つらいですよね😢
うちの子も1ヶ月から3ヶ月ごろまで何時間も泣き続け、抱っこしてないと寝ない時期がありました。
一晩中歩き回って抱っこして、、
私が助けに行きたいくらいです😭
はじめてのママリ🔰
その優しいお言葉だけで涙出ます。ありがとうございます。
やっぱり3ヶ月まではしんどいですよね。上の子の時にわかっていたのですが思いのほか辛くて…
今は我慢の時ですよね。
はじめてのママリ🔰
誰か助けてくれる人が周りにいるといいのですが😢