
娘のお友達が先生に乱暴な言葉を使っていましたが、親が日常的にそういう言葉を使っているのでしょうか。先生は普段注意しているのか気になります。
保育園のお迎えに行ったら娘のお友達が担任の先生に
「おぃ先生!おりがみどこに持って行きやがった?はよせんかい!」って言ってたんですが
これって親御さんが日常的に子供にそういう言葉使いをしてるんですかね?
それでも先生は怒れないんですかね?💦「はぃはぃちょっと待ってね」と答えてらっしゃいました👋
私がいるから怒らないだけで普段は注意されてるのでしょうかね😭
関係ない私がキレそうになりました
こんな子いたら先生辞めたくなるわ
いつも本当にありがとうございます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
親がそういう言葉使いか上の子が居て上の子の真似をしてるかYouTubeの影響か様々な事が考えられますね🤔
日常的にそういう言葉使い使ってて言っても聞かないから呆れてるとかですかね?

はじめてのママリ🔰
すごい言葉遣いですね💦自分の子じゃなくとも私もキレそうになると思います。
本気な感じのいいかただったんですか?😨
多少保護者の目も気にするかもしれませんが、優しめにでも普通は注意すると思います🥺
先生も注意しないということは親御さんもヤバい人なのかも…?とか思っちゃいました💦
-
はじめてのママリ🔰
すごい先生を睨んでました😭
たしかに親御さんは元ヤン感はあります。
普通に笑顔で挨拶はしてくれますが、行事で椅子に座る時にママはめっちゃ股を開いて座ってました笑🪑- 3月21日

はじめてのママリ🔰
上の子がお兄ちゃんとかでそういう言葉遣いしてるんだと思います💦
そういう子って先生見分けて、この先生なら言っていいみたいな感じなとこあるかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
先生すごい可哀想でした💦
いつも先生は2人体制ですが、たまたま先生が1人の時間な上に私がお迎えに来たのでバタバタされてる中での「おりがみ💢」だったので🥲- 3月21日

ままり
おじいちゃんと同居とかですか?笑
-
はじめてのママリ🔰
笑った
これは関西弁です‼️
たしかに普通に読むとおじいちゃん感ありますね🤣- 3月21日

初めてのままり
怒ると言うか注意はしますよ!
もしそんな言い方毎日されてたら、もう保育士やってらんないです(笑)
私なら保護者の方の前では「◯◯ちゃんのお迎えだからちょっと待っててね」って言って、保護者の方が帰られたあとにその子とお話します。
優先すべきはお迎えですし、わざわざ他の保護者の方の前でその子のことを注意する必要はないので😊
ただ危ないことをしてるとかならすぐ言いますが!
-
はじめてのママリ🔰
毎日そんなこと言ってるのかたまたま言ったのか不明ですがほんと先生が可哀想で私がキレそうになりました🥺
注意する方もしんどいですよね。
私よりはるかに若い先生だったのでどうにか体壊れないように願うばかりです…- 3月21日
はじめてのママリ🔰
色んな影響はありそうですよね💦
たしかに呆れて注意することももう諦めてそうでした…
こういうのに耐えれる先生ほんとすごいです。尊敬しかないです*. ゚(*´ω`*)゚ .*
はじめてのママリ🔰
ただ周りの子も真似する可能性もあるから辞めて貰いたい所ですよね🤔
その子の親を見た事ありますか?
子供を見れば大体親の顔が想像付きます😂😂😂
はじめてのママリ🔰
お母さんは園の玄関で叫んでるのを1回見ました。あと運転めっちゃ荒いです🚗 ³₃
でも子供は大人しく優しいイメージしか無かったので先生にだけ偉そうにしてるのかなと思いました(´-`).。oO