
コメント

退会ユーザー
育児大変ですよね。
一歳までがそんな感じで大変でした。

ひまわりさん
うちは唸るみたいなことありませんでした❗
お腹空いた時に泣くくらいでだいたい寝てました(。-ω-)zzz
-
あや
めっちゃいい子ですね羨ましいです😭- 5月21日
-
ひまわりさん
外につれ回し過ぎてたので唸りたくても唸れなかったのかもしれません( ̄▽ ̄;)
- 5月21日
-
あや
くうきよんでるんですね😳- 5月21日

jaque
私は世界はもう終わったって思ってました🙏
出掛けることも出来ないし
子供の成長のみ幸せ
たまに参っちゃいますけど🙏😅
そういう旦那をこきつかって
マッサージやらアロマを炊いてもらって子供を見てもらいました
むしろ押し付けたという表現のが正しい笑
無理しないでくださいね🙏😢
-
あや
ほんと出かけたりできなくて困ります(T-T)いつでかけてましたか?🎶
たまに笑ってくれるとこが救いです、、😭💞
あたしも押し付けたいのですが、なかなか言えず、、- 5月21日
-
jaque
4ヶ月目に友達とイオン行きました❗❤
ベビールームもあり
快適です❤✨- 5月21日
-
あや
早いですね!あたしも早く出かけたいです😭
ベビーカーも抱っこ紐も持っていきましたか?- 5月21日
-
jaque
あれ以上家にいたら死んでました☺❤
ベビーカーのみでした☺❤
グズグズしてもまだ軽いんで抱っこして
寝たらベビーカーに戻してました❤- 5月21日
-
あや
そうなんですね!
バスや電車などもベビーカーでしたか?- 5月21日

めしょ
うちも泣きまくりの唸りまくりタイプでしたー💦
今は、唸るのは眠いときだけになりましたよー
月齢進んで授乳頻度が減ったり子供自身成長して状況変わると変わってきますよー❕
-
あや
おなじかたがいたー😭
なんかめちゃめちゃ体反りながら唸るんです😭どんな風に寝かしてますか?(寝かしつけ)- 5月21日
-
めしょ
うちは寝かしつけは抱っこです💨
抱っこで上下左右にゆらしたり家の中歩いたり、それでもしぶとく寝ないときは車でドライブに出てチャイルドシートで寝かせます💨
うちは抱っこマンで、今でこそ成長してひとり遊び(おもちゃ遊びや寝返り、ずりばい等)をするようになったことで抱っこの回数減りましたけど、小さい頃は抱っこばっかりでほぼ一日中抱っこ状態だったので本当しんだかったです(〃´o`)=3💦- 5月21日
-
あや
抱っこは抱っこ紐ですか?(>_<)
家事やら色々できなくて疲れます😭- 5月21日
-
めしょ
たまに抱っこ紐使ってましたが、それだとトイレ行きたくなったとき面倒なので、普通に抱っこです💨
うちは子供ひとりで上の子がいるわけでもなく旦那だけなので、旦那には自分でごはんの支度して食べてもらってました。家事はこれでもかってくらい長しばらくは何もやってませんでしたよ💨- 5月21日
-
あや
あたしも出来る限りそうします😭
ありがとうございました!- 5月21日
-
めしょ
下にコメントしてしまいました😣💦
- 5月21日

退会ユーザー
今日で3ヶ月の娘です♩
思い切って外に連れ出してみたらどうですか?
短時間のお散歩など涼しい時間に♩
いがいと、ストンと落ち着いてくれたりするかもしれないです(^^)
-
あや
お散歩といっても最近暑すぎて😭- 5月21日

ange
うちは今思えば飲み過ぎて苦しくて唸ってたんだな~と思います😊
泣くのも唸るのもなにかしら理由がありそうなので、探ってみると良いかも。
あとは大変だけどうちは外に出るとおとなしくなりますよ😃
抱っこひもや車なら大抵よく寝てくれるし、だんだん3ヶ月くらいになると起きている時間も増えて、赤ちゃんも飽きてきます😁
ママも子どもも気分転換に、ショッピングモールで涼んできたり😊
-
あや
やっぱり出かけるとかなんですね!
ギャン泣きで外出るの不安すぎてなかなか行動にうつせません、、- 5月21日
-
ange
意外と外だと気分変わっておとなしかったりしますよ😁- 5月21日

由香
一緒に軽くでもお出かけしてみたらどうでしょうか?
-
あや
毎日お散歩はしてます。- 5月21日

めしょ
あたしは"自分でやって"とは口に出して言えないので、袋のラーメンとかレトルト系を常備しておきました。したらお腹すいた旦那は自分で勝手に支度して食べてました💨
あやさんも無理しすぎないようにしてくださいね😣❕
-
あや
あたしも買ってきます!笑
ありがとうございます🎶- 5月21日

まめ
お疲れ様です。
お腹苦しくて唸ってる事は多いです。
寝ぐずりとお腹すいた時は全身全霊の力を込めて泣いてます。
それ以外は何となく気持ちがわかってきた感じで、
3カ月になって山を越えた感があります。
声も大きくなるから泣いたりしたら気持ち落ちます↘︎よね(´;ω;`)
長めに外にお出かけすると、何か掴めるかもしれませんよ。
暑いのでショッピングモールとか涼しいところでのんびり気分転換してみては?
多少泣いたって自分が思うほどまわりは気にしてないですよ。
あとは育児相談みたいなイベントで相談してみてもいいかもしれませんね。

ケイカ
分かります。私も3ヶ月過ぎて、お食い初め終わったらドッと疲れが出てきました。昼間は、ひとりにすると甘え泣きが始まって離れられないし、抱っこしないとダメな時もあるし、昼寝も30分位で起きちゃうし、寝ぐずりは同じくこの世の終わりみたいに泣いて反り返ります。毎日お買い物には行ってるけど、ぐずったら嫌だから遠出は出来てません。
最初は笑ってあやしたりしてたけど、笑顔も疲れてきました。
旦那にお願いしたくても、私じゃなきゃダメになってきてて…とりあえず、自由な時間が欲しいですね。

*ERIKA
うちの子はずっと家にいると、この世の終わりみたいにギャン泣きで私の気が滅入ってしまうので、近場ですが毎日おでかけして気分転換してます!
今日もベビーカーに乗せて、暑い中イオンに行ってきましたが息子はニコニコご機嫌でした( ¨̮ )
家で私と2人だと遊びも限られ、すぐに飽きて泣かれます💦
泣かれてずっと抱っこだと私が疲れるし…( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
お出かけすると、家に帰る頃には息子ぐっすり寝てくれるので私のおやつタイムがスタートです😆
あや
大変ですよね😭
ため息がでます。
退会ユーザー
あたしは2ヶ月から水族館行ったり
いろいろ出かけて自分の息抜きもしてました!!
あや
水族館!凄いです、、
退会ユーザー
気楽に育ててるので
免疫をつけながら育ってるみたいで
今まで病気はなく風邪は2回しかないですし
気楽に適当に好きなように生活すると
ママも子供も伸び伸びできますよ‼️