※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

春から小学生になる女性が、特定の問題が理解できず悔しさから泣いてしまうことについて相談しています。足し算やひらがななどはできるのですが、この問題だけは難しいようです。小学生になれば理解できるようになるでしょうか。

春から小学生です。

この問題がどうしても理解できません。
説明しようとしても悔しいから泣いて怒ります。

足し算引き算、ひらがな読み書き、カタカナ読み、パズルなどは出来るのですが、この問題だけはどうしてもダメです。
小学生になれば徐々に理解するでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校で習うので、そのうち理解すると思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

こういう問題は、2学期最後の方で習ってました!!
今すぐできなくて全く問題ないですよ!
『なんばんめとなんばん?』って問題でした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく安心しました🥲
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
deleted user

うちの娘も読み書き、パズルは得意な方ですが、この問題苦手です😂😂
はじめはみんなスタート同じなので、そこまで気にしなくていいと思います☺
一気に聞かれて困っちゃう!!の娘もキレてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく苦手なんですね!
    分かんないよ!と泣いてキレます💦
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
ひろ

右と左はわかりますか??
私、子供の頃から右と左の概念は分かりますが、その感覚が他の人よりすごく薄いらしく、右左が瞬時に判別できなくて、試しに鉛筆や箸を持ってみないと判別できない人でした。
なので、きっと、問題で、右から、とか、左から、と言われても、いまいちわかりません😂
問題に、こっちが右、こっちが左、と書いてあればこたえられますが、これは書いてないので、左ってどっち?どこから見て左?となりそうな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、
    下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

〇番目という理解自体がまだ出来てないのであれば、いきなりこのように縦横で数えないといけないのは難しいかもしれません。
小学校では横一列に並んでいて左から〇番目は?とかそんな問題から始めるので大丈夫だと思います!
上下左右入ってくる立体っぽい考え方はまだまだ理解できなくて大丈夫です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ◯番目の問題は理解していて、前から何番目?後ろから◯番目?または右から◯番目?の問題は答えられるのですが、上下が入ってくると分からないみたいです🥲
    理解出来なくて大丈夫との事で安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    〇番目自体は理解してるのですね。
    では下から何番目のその列全部を大きな丸で囲ってみる⇒その中で、左から数えてみるのはいかがですか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明しようとしてもキレて説明を聞いてくれなくて💦
    分かるからママ言わないで!と泣いたり、ママが教えたからもうやらない!と言ったりでなかなか難しく…
    学校でこういう授業があれば素直に聞くと思うのですが…😣

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そのような感じでしたら無理して教えず、学校に任せてしまった方がいいですね😂
    分からないこと(を知られるの)が嫌なんでしょうね。
    学校でやってもできなかった時、また一緒に考えてみたらいいかもしれません🙌その頃には勉強への意識も変わってるかもしれませんし😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ負けず嫌いでプライドが高いのかなんなのか…
    そうしてみます😊

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

左右は分かるんですよね🥲
ですが、縦と横もってなると分からないみたいで…
ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰

懐かしすぎます😭
スマイルゼミとかですか?
うちはスマイルゼミしてましたが、
これ最初できなかったです…
足し算引き算も怪しかったなあ…

でも今1年生がおわりそうで、、
復習をやってますが
簡単すぎる!!ってやってますよ😭

ほんとに学校の先生は教え方が上手です☺️親がいくら一生懸命おしえても子供は聞く耳持たないけど、先生が教えるだけで全然、本人のやる気も違うんですよね、、
ほんとにうちの子頭良くないだろうし、大丈夫かなって心配だったけど、
面談では何も問題なくて、なんなら学年トップ目指してくださいよって言われるくらいで驚きました😭

なので焦らなくて大丈夫です!!
勉強嫌いにならないようにだけ気をつけてあげてほしいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミです!
    そうなんです、私が一生懸命教えても泣いてキレて全く聞いてくれません😣
    でも幼稚園では素直なんですよね…
    勉強面がめちゃくちゃ不安でしたが安心しました🥲
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
ママリ

得意不得意誰にでもありますよね!親も教え方を鍛えられてます😂我が家は私が教えても伝わらなかったら、夫にバトンタッチします🙋‍♀️違う教え方で説明してもらってます!子どもも私ばっかりだと飽きたり拗ねるので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は旦那だとなんで分かんないの?!とヒートアップして怒り口調になるため私が教えてます🥲
    本当に拗ねて大変です…笑
    ありがとうございます😊

    • 3月21日