
子どもが思い通りにならないと泣いて怒るのは癇癪でしょうか。持ち物を取ると反応が違うのが気になります。
癇癪ってどんな感じですか?
うちの子は、持っていたものが危ないもの(例えば爪切りとか)だと私が「おてて切れたら痛いからないないよ」ってバッて取ると「ぎゃああ」みたいな声を出して泣いて怒ります。でも「それママにちょうだい」って言って息子が手に置いてくれたものを取ると少し泣くけど怒ったりはしないです。でも本当は私に渡したくないので手には乗せるけど掴んでて離さない時もあります。
でも基本思い通りにならないと泣いて怒ります。
これは癇癪なんですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

りんりん
癇癪って基本長い気がします。
しばらく泣き続けたり、表現がエスカレートしたり、なかなか切り替えられない状態ですかね。

はじめてのママリ🔰
それはイヤイヤ期の初期っぽいかな、と思いました。
イヤイヤ期って理由があるもので、そのイヤなことをやらなければ泣かないかなと。
爪切りを取られるのがイヤ→取られたから泣く(取られなかったら泣かない)
着替えイヤ→着替えなかったら泣かない
って感じですかね。
癇癪は我が子の場合超理不尽です!💦
ママに階段を右足から降りてほしかった、と言って20分ギャン泣き
とか
お茶飲みたいと言われてお茶をあげると、やっぱり牛乳が良かった!とギャン泣き
とか、
酷かったのは、自分のおへそを発見して、おへそあるのがいやだ、無くなってほしい!とギャン泣きとか…😂
癇癪は一度始まると20〜30分とか毎回大泣きしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
基本そこで取られて泣いても、ママと抱っこして遊ぼう!とかで切り替えるとすぐに笑顔になります。
ママに階段の話と、おへその話可愛すぎてクスってなりました🤣♡とはいえ自分の子が実際そうなると大変ですよね😭
そんなに長いんですか...ずっと聞いてるとこっちがおかしくなりそうですね😭
そういう時は放置なんですか?それともよしよしってやるんですか?🤔- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
1歳だったらそうですよね☺️
いやー、おへその時は私も笑っちゃいましたけど、本人は必死そうでしたよ。笑
喉が枯れるんじゃないかってほど全力で泣き叫ぶので、結構シンドイですよー。
自宅ならまだしも、スーパーとか、公園とか外で癇癪始まると本当大変でした🤦🏻♀️
無視したり、叱ったりはよくないと聞くので、そうだよね、と共感するようにはしますけど、、さすがに20〜30分はこちらも大変なのであとは隣にいて落ち着くまで様子見になります…。チョコとか普段あげないもので釣っちゃったりも。- 3月21日

まろん
我が子は易刺激性の癇癪ありますが、30分とか1時間とか続きます😂
はじめてのママリ🔰
あ、そういうことなんですね🤔
よく癇癪って聞くけど実際よくわかってなかったので助かりました!
ありがとうございます😊