※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

医師や医師の配偶者に質問です。外来で患者や家族からお礼をもらうことはありますか?それは迷惑でしょうか?お返しは必要ですか?

医師の方、または旦那さんが医師と言う方にお聞きします!
外来のときに、患者さんやその家族からお礼としてお菓子や商品券などもらうことはありますか?
もらう側としてはありがた迷惑な感じですかね?
またその場合お返しはするんですか?

コメント

セレニティ

旦那が看護師ですが結構大半の病院がそういう物の受け取りは拒否してるはずです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    じゃあ患者の気持ちだけ伝えるのが1番ですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
ままり

個人クリニックでは受け取ってました。(ただの受付勤務でしたが)
受付では受け取らず先生にお話ください〜って流してましたが、先生は受け取ってましたよ。
お返しはしてなかったです。
お中元、お歳暮でもらうことがたくさんでしたが、そのときは先生がハガキでお礼文書いてました。

大きな病院は基本受け取りは拒否です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハガキでお礼きたら嬉しいですね!
    個人クリニックだったら患者さんとの関係がより大切になってきそうですもんね!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
まり

私も元医療従事者、主人が医師です
一応断りますがどうしてもと言われた場合は受け取ります
医師は商品券か現金が多いですね
私の主人は患者さんからの金券や現金は全て書籍など仕事に役立つものを買うと決めていてありがたく使わせていただいてますよ!
お返しはしません
もちろん感謝の気持ちで十分です
欲を言えば感謝の言葉が一番嬉しいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみに差し支えなければ、旦那さんは個人病院ですか?大きな病院ですか?
    仕事に役立つものなら患者さんも嬉しいですね!

    • 3月21日
  • まり

    まり

    大きな病院です
    私も大学病院に勤めたことがあり、もちろんルールでは受け取らないとなってますが大きな病院も実際のところ受け取っているところ多いと思います😣
    どうしてもと持って来られる患者さん多いんですよね
    私が大きな病院で出産した時や子供がnicuに入った時、患者として菓子折りを持って行ったのですがどこも受け取って下さいました
    私は主人の職種がバレたので建前で渡しました
    医療者としては、お礼品やチップがなかったからといってどう思うとか100パーないです!お気持ちで十分ですよ
    私自身お菓子や現金よりもたまーにいただくお手紙(感謝の言葉)の方がめちゃめちゃ嬉しかったし今でも覚えてます😊

    • 3月21日
ママリ

よく受け取ってるの見ますよ😂
特に外科医!