※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルー
子育て・グッズ

3歳と0歳の息子がいて、弟が兄のおもちゃで遊びたがるため、兄が困っています。どのように声掛けすれば良いでしょうか。

3歳児0歳児の息子2人育ててます。
弟のほうが、お兄ちゃんの
おもちゃでよく遊びたがります。
お兄ちゃんはそれが嫌で、
きゃーきゃーなったり押したり、
やめてよ!とよくなってるんですが
少しだけならいいんですが何回も続くと
私もどっちに対してどういっていいかわからなくて💦
みなさんこのような時どうやって声掛けしてますか?

コメント

まー☆

分かりますぅ😭
うちは、5歳と3歳ですが毎日そんな感じです。
もちろん、長男が3歳の時も同じようなことありました😂

私の場合ですが、長男の気持ちに寄り添ってましたね。
「そうだよね、遊びたかったのにね」とか💡
で、最後に「にぃにのことが好きだから、おもちゃで一緒に遊びたいんじゃない?」とかプラスの言葉で無理やりなだめてた記憶があります🥹💦

今では、下の子も言葉が理解出来るので、悪い方に怒りますが😅
でも「こーゆぅことしちゃったけど、にぃにのことが好きだからじゃない」とか「一緒にやりたいんだょ」って言うと、妙に納得してくれます🤭

やすばママ

うちもずーーーーっとそうですよw
上の子のおもちゃを下の子が取った時は、
今は下の子に「かしてーだよ」と伝えてますが、まだ0歳とか1歳の時はわかんないと思うので
上の子の手前、一応下の子に「取らないよー」と注意して
上の子には、「取っちゃってごめんねー。まだ赤ちゃんで分からなかったんだー、でもドン(押す事)はバツ🙅‍♀️だからしないよー。どれなら使っていいかな??」って感じで話してました!!
まーこんな優しい言い方は心に余裕があるときだけですけどねw