
2歳8ヶ月の娘が叱っても反応が薄く、叱り方が悪いのか心配。理解力の発達や叱る方法について相談。お尻をペンするのは虐待になるか悩んでいる。
2歳8ヶ月の娘を叱っても、全然心に響いてなさそうなんですが、私の叱り方が悪いんでしょうか?
今朝、壁紙をビリビリ破いていたのを発見して、こんな事やっちゃだめだよ!と叱りました。
しかし、娘は話を聞いてるのか聞いてないのか分からない表情をして、なんで叱られてるのかも全然分かってない様子です。
悪いことをしたらごめんなさいでしょう?と言っても、何も言わず目線を逸らします。
2歳ではまだ何故叱られてるか理解するのって難しいのでしょうか?成長には個人差があるのは分かりますが、同じくらいの年齢の子と比べると、会話の内容や理解力が乏しい気がして心配です。
また、叱る時にお尻をペンするのは虐待でしょうか?泣いて、叱られたことへの恐怖心にしかならないでしょうか?
- ゆき(8歳, 10歳)
コメント

しましまくん
お尻ペンは虐待ではないですよ!うちも3回言ってダメな時はお尻ペンしてます😰💦
なぜダメなのかをちゃんと教えないとママに怒られるからダメなんだと理解してしまうと思うので2歳だから理由を言わないと言うのは違うかな?と思っているので、なぜダメなのかちゃんと理由も言って叱ってます!

退会ユーザー
言われてることはわかりますよ!ただ怒られてる理由の理解はまだ難しいので何回も言っていき、4.5歳頃には理由が理解できるようになってきます!(平均的)
うちの上の子も最近やっとこれが悪い事だから、悪い事をしたらどうするの?と聞くとごめんなさいと言える時が出てきました!ごめんなさいと言う言葉を覚えたのは最近です(._.)言葉の出始めたのは早かったですが言葉の意味がわからないものが多いし、いつ使うのかなどがわからないと言わないですね(^^;
-
ゆき
回答ありがとうございます!
確かに、ダメなことをして叱られてるのは分かってると思うんですが、何故ダメなのかまでは言っても理解してない感じですね。何回も言い聞かせていく必要があるのですね。私もなるべく感情的にならないように、言い聞かせていきたいと思います。
悪いことをしたら、ごめんなさいが言えるようになって欲しいです…。
娘も言葉の出始めは早かったので、今まで心配してなかったのですが、最近になって会話が成り立たないような、理解してないような素ぶりがあって、心配になってしまいました。しかし理由の理解まではまだ難しいのですね。詳しくありがとうございました。- 5月21日

ワシちゃん
2歳0ヶ月の息子は、
叱られたことは、しないようになるのでもう伝わってると思います。
言葉でわかってくれないのなら
お尻ペンなどする必要も出てくるかもですね(^o^;)
私は手で悪いことしたら手を、足で何かを蹴ったりしたら足を軽くぺしっと叩きますよ!
ただし、叩くにしても言葉で怒るにしても感情に任せてやるなら虐待になるかもだし、
躾としての範囲で子供に伝わるようにできるならそうではないと思います!
-
ワシちゃん
叱ってるときにソワソワして目をそらすようなら
ママの顔みなさいって
ほっぺブニュってしてこっちを無理矢理でも向かせます。
目があったら、だいたいそこで泣き出します(^o^;)
怒られてるって解ってるんでしょうね。- 5月21日
-
ゆき
息子さんエライですね!
今日は感情的に強く叱りすぎてしまいました。反省です。いつも本当にイライラしたくないなと思います😔
娘も同じ感じです。目をそらすので、ママの目を見なさいと言うと、泣き出します。怒られてるのは分かってると思うんですが、叱られた理由を言ってもいまいち伝わってない気がするんです…。根気よく言い聞かせていくしかないですね。- 5月21日
ゆき
ありがとうございます!
今日は朝からそんな事もあって私の気持ちがイライラしてしまい、たくさん叱ってしまいました😔反省です。
ダメな理由を言った後、なんでダメなのかわかる?と聞いても全く返事しないで目をそらすので、理解してるんだかしてないんだか…。2歳ならまだ理由までは分からないかもしれませんが、根気よく言い聞かせていきたいと思います。