
コメント

らむらび
私は今年9年違いで出産しました。
全然覚えてないので困ったな〜と助産師さん何人かに変わったこと聞きましたが特に思い浮かばないような雰囲気でした。
読んだのは母子手帳交付時に貰った副読本や同時に貰ったその他冊子、産院で購入させられた本です。産院の本なんて上の子から改訂無し。今は自治体から貰える冊子で十分かなと思います。
まだ2ヶ月ですが昔と変わったところは見つけられて無いです。オムツの各社のサイズ感の比較が変わったのは慣れないです。離乳食は近くなったら本を買おうと思います。
ひよこクラブが春号とかになって月齢別になってたのは驚きました!
ママリ
ありがとうございます✨
最近はこれはしなくていい、とかこうすると親の負担が軽くなる、みたいな新常識や新技術、便利なグッズなど生まれていたら知りたいなと思ったのですが(前より体力落ちてるので少しでも楽したくて😂)そこまで変わりはなさそうですね〜!
らむらび
グッズ見たいなら雑誌読んだら色々あるかもですね。スワドルアップや液体ミルクは今回初めて知りました
。
今はインスタやYoutubeでおくるみの巻き方とか見られて便利ですよね。Youtubeで赤ちゃん泣き止む動画見られたり。泣き止みませんでしたが..
思ったよりも全然変わってませんでした。