※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

北九州市小倉南区で利用可能な児童発達支援事業所を教えてください。

北九州市 小倉南区にお住まいの方!ご存知の児童発達支援事業所を教えてください。市内の児童発達支援センターは空きがなく…以前教えていただいたひまわり学園も空きがない様です。療育センターのにこにこ通園に週2、3回行きながら児童発達支援事業所の利用を考えていますがどこが良いかよく分からず…。県外からの引っ越しで手続きにも時間が掛かるのでいつからにこにこ通園に行けるかも分かりません。ご存知の事業所を教えていただきたいです。

コメント

まろん

親戚がにこにこ通園を終了してからあゆみのそらに通っています。ママさんの間でも人気らしく通園バスはあるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報ありがとうございます。
    さっそくあゆみのそら、調べてみます!

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    児発をさがすのは大変なので、先に相談員(相談事業所)を見つけたほうがいいかなと思います。条件にあうところをピックアップしてくれて体験から役所への申請手続きを引き受けていただけますので。

    もし相談員がいらっしゃるならすみません🙇💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。ちなみにどちらか相談事業所さんご存知ですか?
    あとにこにこ通園を利用されていたご親戚の方は幼稚園と併用されてたかご存知でしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。児童発達センター、特別支援サポート幼稚園にいくつか問い合わせましたが定員オーバーで受け入れてもらえず…引っ越し前から何かと不安になっています。

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    親戚(軽度知的障害)は幼稚園とにこにこを併用していました。にこにこは週2で通っていました。

    我が子はASDですが、未就学児の頃は療育センターの言語科と幼稚園を併用していました。現在は放デイを利用しています。相談事業所は小倉北区にある「きらく」で契約しています。北九州全般が対象のようです。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。ご親戚の方も、まろんさんのお子さんも幼稚園と療育センターを併用されていたんですね。うちの子は3歳になりましたが殆ど単語も出ず、落ちつきもありません。今住んでいる地域でもかなりの順番待ちのため、きちんと発達の検査はできていません。おそらく幼稚園で先生の補助が必要になるので…という理由でいくつか断られています。差し支えなければどちらの幼稚園か教えていただけませんか?地区だけでも構いません。よろしくお願いします。

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    我が子は吉田幼稚園、親戚は朽網幼稚園です。どちらも小倉南区になります。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。さっそく調べてみます。ちなみにまろんさんのお子さんが通ってらっしゃった療育センターの言語科とはにこにこ通園とは別になりますか?質問ばかりで申し訳ありません。

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    にこにことは別になります🙂
    にこにこ通園は療育センターの2階になります。駐車場も専用(2階)であるみたいですね👀

    言語科は1階のリハビリテーションがあるフロアでした。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!別になるんですね。よく分からずこちらの地域で児発を希望していたのでにこにこ通園希望!にしていました。うちは言葉が全然出ないので言語科になるのかな…療育センターの受診後にどちらに行くか先生が決めるのでしょうか?

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    我が子も親戚も発語が遅かったのですが、保護者が選べましたよ🙂親戚は多動傾向もあったのでにこにこが合っているようでした。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!療育センターのこともたくさん教えていただいて本当に助かりました。来月から下曽根に住むのでどこかでお会いするかもしれませんね^_^
    また分からないことがありましたら質問するかもしれません。その際はどうぞよろしくお願いします。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い時間に申し訳ありません…。
    ご親戚のお子さんが通ってらっしゃるくさみ幼稚園が気になってます。どんな感じか…障害児に理解があるか…などご親戚の方からお話し聞いたことはありますか⁇

    • 3月26日
  • まろん

    まろん

    おはようございます🙂
    親戚がくさみ幼稚園の参観を動画で送ってくれたり、私も運動会を見に行ったことありますが障害児に理解がある雰囲気でした。置いてきぼりにならないように担任や副担任が側にいてくれる感じでした。親戚の子も笑顔で参加していましたよ😊

    親戚宅から近いので(徒歩5分)、園生活に慣れるまでは体操服での登園も許可されていました。

    • 3月26日
  • まろん

    まろん

    近い理由というより、不安にならないようにとの配慮だったと思います🙂

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。先生たちがとても優しいそうですね🥹園庭も広くのびのびできそうなとても魅力的な園ですね。親としては発達ゆっくりなのでどんな感じの園なのか気になりました。認定こども園なので空きがあるか分かりませんが問い合わせてみようかと思います😊
    ありがとうございます💖

    • 3月26日
まろん

星ノ学園さん良かったです😊
うちも以前にこにこ通園行ってました♪
ひまわり学園も先月まで行ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!
    小倉南区こと全く分からず…
    こちらのままりのママたちの情報が本当に貴重でありがたいです!!
    星の学園さん、見学に行ってみようかと思います!まろんさん、にこにこ通園は年少の時ですか⁇にこにこ通園と星の学園さんを併用して利用してらっしゃいましたか⁇
    ひまわり学園に入れようと考えていましたが待機さえもいっぱいみたいで断られてしまいました…。

    • 3月21日
  • まろん

    まろん

    にこにこは満3クラスまでで卒園だったです。
    にこにこ卒園後にひまわり学園って流れでした。
    星の学園も、にこにこ卒園後のタイミングで行きました😊
    なので年少の時は、幼稚園とは別に療育複数箇所か通っていました♪

    療育センターと星の学園は近いです♪星の学園は送迎もあります😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!年少時は幼稚園、星の学園、ひまわり学園で併用されていたんですね👀とても参考になります!引っ越し後にむつみ幼稚園の見学に行く予定です。受け入れてくれるかは面談次第ではありますが…。近くの幼稚園は空きがなかったり受け入れてもらえなかったり…。下曽根、または療育センター周辺で発達ゆっくりでも理解のある幼稚園、ご存知ではないでしょうか?

    • 3月21日
  • まろん

    まろん

    すみません💦下に返信してしまいました

    • 3月21日
まろん

他に個別の療育も行ってました!

療育センターから車で5分くらいみたいなので近いと言えるかは微妙なのですが、
蒲生のわしみね幼稚園は発達障がいの子どもたちを受け入れる園に指定されているそうで周りで行かれてる方いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!さっそくわしみね幼稚園調べてみます。
    今住んでいるところで児発は利用していますが療育は空きがなく受けたことがありません。にこにこ通園でも療育は受けることはできますか?殆ど単語もでないため、今後は療育を考えています。療育センター以外の施設は分かりません( ; ; )

    • 3月21日
  • まろん

    まろん

    こちらの地域は児発=療育って認識出来です✨
    なので療育という話でにこにこ通園さんを紹介して頂きましたよ😌
    北九州だと、まずは療育センターで良いと思います✨

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほど🙏地域によって認識が違うんですね👀今住んでいるところは児発とは別に小児発達外来がある病院などで言語訓練を受けたり…を療育と呼んでいるみたいです。
    やっぱり北九州は大きい療育センターがあり福祉がしっかりしているなと感じています😊ちなみに相談員さんは自分で手配するのでしょうか?にこにこ通園で紹介とかされますか?

    • 3月21日
  • まろん

    まろん

    こちらは児発や療育園などを療育と呼んでいて
    病院などの言語訓練は、そのまま言語訓練って感じです😌

    にこにこの時は、にこにこの専属?の相談員さんがいました。決まってる感じでした。にこにこ卒園したら、相談員さんは自分で手配しないといけない感じでしたが別で行ってた児発の管理者の方に相談したら、紹介してもらうことができました😌

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます😭
    にこにこで相談員さんも手配していただけるんですね👀ただにこにこは利用できるまでかなり時間が掛かりそうですね…。今、こちらの児発で成長を感じているので、引っ越し後にまずは、児発に行ってみようかと。幼稚園断られて、児発もどこが良いのか全く分からず…不安だらけでしたがまろんさんのおかげで前向きになれました。本当にありがとうございました!!

    • 3月21日