
コメント

はじめてのママリ🔰
そうなります。
働いていますか?
少しでも働いているとはっきり言ってほとんどもらえません🥲
元旦那さんが子ども達を扶養から外す手続きを取ってくれれば、遡って扶養に入れることもできますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなります。
働いていますか?
少しでも働いているとはっきり言ってほとんどもらえません🥲
元旦那さんが子ども達を扶養から外す手続きを取ってくれれば、遡って扶養に入れることもできますよ!
「うなる」に関する質問
わからないので教えてくださいm(_ _)m スマホの容量がパンパンです。 調べたところ SDは寿命が短いのでおすすめでない? そうなると外付けハードディスクが一番良いのでしょうか? ですが、テレビやパソコンではあまり…
来週園の親子遠足ある😶😶 お弁当の時間とかどうなるの……笑 親と子で仲良し界隈があったとして、自分の子供がそこに入って食べたいと言ったとして、親たちは私たちで食べたかったのに。みたいな世界が待ち受けているんか………
もうすぐ生後3ヶ月の完母です。お出かけでミルク使いたいので練習したらよく飲んでくれました。箱に記載してある量をぺろっと飲み、足りないようでしばらく泣いていました。 ミルクってどこまで増やしていいのでしょうか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
働いています…!ほとんどもらえないんですね💧
今年度に入ってこちらに扶養入れたのでそれは厳しそうです😭
はじめてのママリ🔰
お子さんが16さい未満だったかな?でしたら、元旦那さんの方にはデメリットはないので、可能であれば遡って外してもらえるようにお願いした方がいいですよ!
うちは養育費を基準額よりもかなり減額していたので、そのくらいはやってほしいとお願いしました。
役所で手続きするだけの10分程度の作業ですが、数ヶ月かかりました😅
過去2年分お願いして、児童扶養手当が3倍近くになりました。引越しやなんやとお金がかかったのでとても助かりましたよ😊