保育参加で名前の由来を発表する際、明るく人懐っこいリーダーシップを持ち、礼儀正しく気配りのできる子に育ってほしいという内容を自然に表現する方法を教えてください。
保育参加で由来を発表しなくて行けなくて名前の由来なんですが下記の由来を違和感なく文直すとしたらどうしたらいいか教えてください🙏
海にも人が集まるように、自然と周りに人が集まるような明るくて人見知りせず、色々な人やモノに触れ多くの人の中心にいられるようなリーダーシップのある子に礼儀正しく気配りのできる人に成長してほしい
- 年子3kids(27)(妊娠10週目, 2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
いち
個人的には
人見知りせず、や
人の中心、や
リーダーシップ、がいらないかなと思います。
漢字がわかればもう少し具体的になりそうですが
いつでもたくさんの人に囲まれ、助け合って生きていけるように優しさをもったこになりますように名付けました✨的な感じはどうですかね?☺️
退会ユーザー
海にも人が集まるように←の言い回しはなんか不自然かなーとおもいました。 リーダーシップ、礼儀気配りというのもつめこみすぎ?みたいなかんじもします。どれか一つにしぼれませんかね
-
年子3kids(27)
ありがとうございました🙏
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
自然と人々が集まってくる明るい海のような人になり、たくさんの人と出会って様々な経験をしていく中で、礼儀正しく気配りができるような大人に成長してほしい
こんな感じですかね?盛り盛りなのでリーダーシップは削りました💦
-
年子3kids(27)
ありがとうございました!
- 3月20日
年子3kids(27)
ありがとうございます!
名前湊雅です☺️