
中耳炎の治療中に耳垢を取った際、出血がありましたが、医師は特に処置をせず、飲み薬だけでした。この対応は問題ではないでしょうか。
中耳炎で耳鼻科に行った時、耳垢がすごくて取ってもらった際に血がでてしまいました。
(耳の状態を見せてくれるのでカメラを入れた時に血が出ているのに気づきました)
先生は特に何も言わずにそのまま耳の状態をみて、終わりました。
ちなみに血が出たところの点滴薬や塗り薬はなかったので、そんなたいしたことなかったのかなとおもい、1週間後中耳炎が治ってるかいきました。
血がでたところはカピカピになってたんですけど、広範囲に血が広がってる?感じで…それでも何も言わずに中耳炎の飲み薬だけでした。
でも、よくよく考えたら耳の中に傷つけられたのに、なにもその薬くれないってやばいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママ🔰
そんなもんだと思います。
私も幼稚園の時に中耳炎になってずーっと耳鼻科通ってましたけど、そんな光景何回も見てます。
自分は中耳炎で鼓膜まで破れてしまった人だったので掃除は自分でしないようにしてました。
どうしても耳垢を取る時に固くて人によって出血してしまうのは仕方がないです。
もし気になるようであれば医者に聞いてみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
息子の耳掃除で傷つけて血まみれになってしまいましたが、耳鼻科では何もせず様子見るだけでした。皮膚はターンオーバーを繰り返して綺麗になるので張り付いた血もそのうち耳垢と一緒に出てきます、大丈夫だと思います!
コメント