※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が実家を相続した場合、その資産の使い方は自由でしょうか。義母からはお寺の管理を頼まれており、費用は資産から支払いますが、夫の趣味に不安を感じています。

夫の実家を売って、夫が相続した場合。

その資産は、
夫がどう使おうと勝手ということでしょうか。

義母からは、その代わり、
お寺の管理をよろしくお願いしますと言われています。

お寺代は、資産から払います。

夫は、パチンコや株が好きなので、不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

親から相続したものは共有財産にならないみたいなので、旦那様が管理することになりますね。
その代わり、お寺も旦那様に相続されているのであれば、お寺の管理も旦那様がしないといけないと思います。
それか義両親に夫婦に相続すると書いてもらうといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫は、お金の管理できない人なので、絶対わたしに皺寄せがくるとみています!!

    義母も、わたしに向けても管理よろしくと言っていましたし💦

    でも、相続人は夫なんですよね。

    かといって、夫婦に相続すると書いて、と私からは口出しできないです😭

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もパチンコ大好きですよ😐、。

旦那にはもう伝えてありますが、相続してお金を何に使うのは自由だけど、
その時は私も好きにさせてもらうからと。

全部好きに使うなら離婚して、年金も半分もらい、市営住宅でもなんでも1人で生活します😊

子供も成人してるだろうし、
いつでも会えるし、
旦那のまわりの世話もなくなるし、別になんとも思わないですね。

って旦那に話すと、
自由にして良いって言っても、そうさせてくれないでしょ??って言ってますが🤣
お金の管理は今のところ私なので。

個人の財産って分かってないのかなぁ。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    圧に負けてる旦那さんに笑いました😂

    たしかに成人したら、別居も楽かもですよね🌸

    ありがとうございます😊

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

もちろんです。それは嫁が口出すところにならないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん口は出せないのですが、

    お寺の管理は私がするのが納得できなくて😭

    条件が、お寺の管理をするなんですけど、多忙でズボラな夫がお寺の管理ができると思えません…!

    できるー、と本人は言ってますが、
    絶対わたしがやるはめになるのが目に見えてて、
    私がやるのに全部俺のもの!みたいな話が腑に落ちません😭

    • 3月20日