
夫が子どもを連れ去り、面会ができない状況です。裁判所の決定に従わず、警察や児相も動かず困っています。自力救済は許されるのでしょうか。親権に影響しないかも心配です。経験者の方のお話を伺いたいです。
【子の連れ去り 自力救済について】
夫が裁判所の判決に従わず、子を引渡しません。
間監護者指定・子の引渡しの仮処分決定が出ています。
以前より、子の発達障害への夫の無理解、夫のASD特性よりカサンドラ症候群となり不仲で離婚を考えていたところ、子の面前でDVを受け別居するところでした。
○月末で別居すると告げていたら、ある日突然子供を連れ去られ、夫の家族全員に着信拒否されました。
面会拒否で子供とは5ヶ月会えていません。
子どもとの関わりについて私には一切負目はありません。愛情を持って育ててきましたし、育児放棄や子への暴力等も一度もありません。発達障害に対する支援も私ひとりでやってきました。
ただただ、夫が子どもと離れたくないという身勝手な理由により今日までこの状況が続いています。
間監護者指定・子の引渡しの仮処分決定により母親に引き渡す命令が下りていますが、2週間旅行に行くと言い残し、子とどこかに消えました。
児相と警察からの連絡にも一切応じていません。警察には子の行方不明届を出しましたが緊急性は低いと見られているのか積極的に動いてもらえていません。
相手方弁護士は懲戒処分を何度も受けている悪質で有名な弁護士です。悪質夫×悪質弁護士タッグなのでまともに戦うことが出来ません。
間接強制・直接強制は申立済で、そろそろ間接強制の許可が下りそうだと代理人弁護士から聞いています。
強制執行をしても子を返さない可能性があるので、そうなると人身保護請求を申立る流れになると思います。
しかし、それでも夫が子ども手離さないのではないかとも思われます。裁判所や警察に任せても一向に解決せず、子どもと会えない状況がずっと続くのではないかと心が休まりません。
何をやっても駄目な場合、自力救済は許されるのでしょうか?
私が子供のこおを諦めることは絶対にないので、最終的には自力でなんとかするしかないと思っています。ただ、離婚の方が進行していないので、後々の親権に影響しないかも心配です。
同じような経験をされた方、自力救済された方、今同じような辛い状況の方などいらっしゃいましたらお話伺えたらと思います。
- ツナ(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
日中、保育園や幼稚園は行かれてますか?先生たちは連れ去りからお母さんのもとに戻る経緯等、知ってますか?
園で奪い返すのはあれですけど、味方につけれませんかね。

はじめてのママリ🔰
こちら側の弁護士はいますか?誘拐として警察に掛け合うことはできるはずです。
-
ツナ
コメントいただきありがとうございます。連れ去り直後より双方弁護士を立てています。
今のところは監護者の権利のみで、親権は獲得していない為、誘拐としては取扱ってもらえる可能性が低いと言われました。警察からも行方不明届の案内しかなかったです。
今後、強制執行にも従わない等悪質性が増すと刑事告訴も出来るかもしれません。- 3月20日

ツナ
コメントいただきありがとうございます。
今は夫の実家の区域の保育園に通っています。こちらから保育園に告げ口すると、相手方から連れ戻そうとしていると難癖を付けられ追及されるため自重するようこちらの弁護士に言われております。
今の園では、あくまで保護者は父親のみとなっているので事情も知らないでしょうし、例え事情を説明しても職員さん方も勝手に母親に返すようなことは出来ないんだと思います。
直接執行(執行官による子の連れ戻し)を行う際は執行場所を決めるので、その時は保育園と相談することになろうかと思います。
色々、裏から手を回せないか考えては見るんですが、もし失敗したら更にガードが固くなるんじゃないか、自分の首を締めることになるんじゃないかと中々踏み込めません…。
ツナ
間違えて、返信を別コメントでしてしまいました。