
コメント

みみ
あるあるですよー!
次々めくるのでまともに最後まで読めませんし、何回も最初からとかもよくあります。
ちゃんと次を待って読めるようになるのは2歳くらいとかですかね。
その年齢なら本に興味があるだけで良しです👏

退会ユーザー
1歳9ヶ月ですが今もそんな感じです 笑
ただ前よりは意味があって
好きなところがちゃんと決まってる感じです^ ^
そして言葉を話し始めたら
その絵本の絵や話について質問ばっかりするようになり全然すすみません 笑
-
ねこのしっぽ
可愛いですね💕早く息子も話してほしいです☺️
- 3月20日

ママリ
まだまだ捲りまくります🤣
てぃ先生のYouTubeで読み聞かせしたいのに子どもが聞いてくれない!どんどんページめくっちゃう!ってことについて話してる動画あって、参考になりました!
-
ねこのしっぽ
捲りますよね💦
そうなんです💦YouTubeだとほとんど見ないです💦😱不思議です- 3月20日
-
ママリ
あ、すみません!わかりづらくて💦
てぃ先生のYouTubeチャンネルで“子どもが次々ページを捲る理由”について解説してる動画があって是非見てみてください!と伝えたかったんです🙇♀️
親が絵本を選んだ時→違う本を読みたいのでとりあえず最後まで捲っておしまい!にしたい
自分で本を選んだのに捲る時→お気に入りのページがあってそこをじっくり読みたい
だそうです!
ただうちの娘が1歳くらいの時は、まだまだ内容どうこうというよりページを捲る作業やどんどん絵が変わるのが面白いのかな?って思ってました😊- 3月21日
-
ねこのしっぽ
私が、無知でした💦
認識不足ですみません🙇♀️💦
後で拝見してみます‼️☺️
わざわざ教えてくださりありがとうございます🥹🩷
たぶん息子もお気に入りのページが、
あるのかな?って思う事があります。
いないいないばあ遊びの本なのですが、
そこに出てくる怪獣さんが好きみたいです❤️😊- 3月21日

ママリ
まだ落ち着いてないです🙋♀️笑
たまにめくられないように私が指で押さえすぎて破れちゃうから気をつけてます🤣🤣
-
ねこのしっぽ
ときどき破かれて、
あーーー😭ってなります💦
私も気をつけます💦- 3月20日

はじめてのママリ
うちも最初は絵を見て楽しんでましたよ。
なので文字は読まずに、見たままのことを「猫さんです」「ごはんたべましたー」みたいにアドリブつけていましたよ👍️
もう少し脳が発達すると、お話も楽しむようになりますよ🙆♀️
-
ねこのしっぽ
可愛いですね☺️
早く息子も話してほしいです😭- 3月20日
-
はじめてのママリ
あ、違います💦
親がアドリブつけて楽しませていたんです📕- 3月20日
-
ねこのしっぽ
素晴らしいですね👏😃
私もやってみます!!!!- 3月20日
ねこのしっぽ
読めないですよね💦😱
めっちゃ本が好きで寝ても起きても持って来ます🤣