※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の沐浴中にギャン泣きすることについて、改善策はありますか。

お風呂(沐浴)でのギャン泣きについて。
新生児の頃から沐浴の途中からギャン泣きし、
背中を洗いはじめたら落ち着くのですが、
沐浴終わるタイミングでしばらくギャン泣きがまた始まります。

2ヶ月ですがまだリビングで沐浴しており、部屋の温度には気をつけているので寒いとかではないと思うのですが、ほかに何か改善できることありますかね?

ママリみていたら、泣くことはあっても毎日ギャン泣きの子はあまりいなさそうなので、、><

コメント

tomona

服が脱げる感じがこわいとかもあるかもしれないですね😳少し面倒ですが服脱がせたらすぐに濡れてもいいタオルなどで包んでそのままお湯に入れてあげたりとかもいいかもしれないですね🙂‍↕️
娘もお風呂は好きなのに脱いだ直後、お風呂から上がった直後によく泣いてました💦

ふわっと身体が自由になりすぎてこわいのかなと思ってしっかり抱きしめながら脱がせたりしてました(^^)

はじめてのママリ🔰

うちもギャン泣きしてました!今でもたまにします!服脱がせてギャン泣きしてお湯につけてお腹に濡れタオルかけると落ち着いて、お湯から出す時にまたギャン泣きします😂1ヶ月ぐらいまで毎日そのルーティンでギャン泣きでした!(笑)
うちの子は裸になるのが嫌みたいなので服脱がせて速攻でお湯につけて、すぐ濡れタオルかけてます!

はじめてのママリ🔰

沐浴のときはギャン泣きでしたが、一緒にお風呂に入るようになって泣かなくなりました!
今となっては身体の角度が嫌だったのかな?と思っています🤔