
コメント

ぽちゃこ
仙台では発達相談支援センター(通称:アーチル)があり、区によって2つの拠点に分かれています。
名取市で療育に通っている旨を、アーチルに電話で伝えた上で、初期療育なのか、加配で保育園使うのか、はたまた通所型療育施設を利用するのかを面談で決める形になると思います。
ぽちゃこ
仙台では発達相談支援センター(通称:アーチル)があり、区によって2つの拠点に分かれています。
名取市で療育に通っている旨を、アーチルに電話で伝えた上で、初期療育なのか、加配で保育園使うのか、はたまた通所型療育施設を利用するのかを面談で決める形になると思います。
「2歳」に関する質問
2歳の娘が私に隠れて折り紙を少し食べたりスライムを少しぺろっとしたり等します どうすれば良いでしょうか? 鼻くそもです 隠れてほんの少量食べてます 今日も折り紙で遊んでいたら折り紙を口元にやってハッと私の顔を…
「満3歳児クラス」っていつから入れるのでしょうか? ・3歳になる誕生日の翌日から ・3歳になる誕生月の翌月から という認識であっていますか? こちらで調べていたら「2歳半から通っている」などなどのコメントを見ま…
イヤイヤ期の対処について 2歳になった息子ですが、ごはんと遊ぶ時以外、何を言っても「やだ」と言って首を横に振ります。 困るのは歯磨きとお風呂です。 歯磨きは自分で磨きたがり、ある程度は好きにやらせるのですが歯ブ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
n_mama22
詳しくありがとうございます⭐️
やっと療育通い始めたばかりなのですが、保育園と併用したいなと考えているので、次の入園式時期までは母子通園型の療育先にお世話になりたいなと考えておりました。
アーチル、名前は聞いたことがあります。
なかなか療育に繋げてもらえないって聞くので、その点が心配なのですが💦
違う市とはいえ、現在通い始めているので、仙台に引っ越ししても通えないってことはないですかね…?
ぽちゃこ
遅くなりました💦
アーチルでやっている母子通園型の初期療育は1クールが2ヶ月です。
その後はたんぽぽホームなどの市が委託する施設に親子通所になります。
そこで集団生活が問題ないと判断されれば、保育園に加配をつけて通所し、アーチルへの定期通所の流れになるようです。
名取市の方針で許されるなら、引越ししても引き続き通所することは出来ると思います!
仙台市は北部アーチルは分からないですが、南部アーチルはそんなことはなく、親身になってくれますし、療育にも繋げて貰えています!
n_mama22
ということは、市の委託先施設へ通うには、アーチルには必ず行く必要があるという感じですね😊
保育園へ通い出してもアーチルへは定期的に伺う形になるのですね…
仙台市はなかなか厳しいと
ママリ内でも見たことがあったので心配でしたが、
場所によるのですね💦
ぽちゃこ
そういうことです!
そうなんです...
場所、というか担当者によるって感じかもしれません😭