※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもが小学生になるタイミングで正社員になった方いらっしゃったらお話伺いたいです。

子どもが小学生になるタイミングで正社員になった方いらっしゃったらお話伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今からですが、こどもが二人とも4月から小学生になるので4月から正社員になる予定です!今は週4.5の7時間半勤務のパートです☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    4月からは何時間勤務になりますか??
    4月1日からお子さんは学童等使われますか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からは30分伸びてフルタイムになるから8時間労働ですね✨
    上の子と一緒に4/1から公設の学童入所です!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子も現在通ってます。

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!!
    上のお子さんが既に通っておられるなら、下のお子さんも少し安心ですね☺️

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎も毎日付いてきてるので上の子の入学のときよりは安心感はあります✨とは言え新しい環境って大人でも疲れるし、いままではパートで平日休みもあったからこどもたち休ませれてたけど今度からは平日休みがほとんどなくなる、いままでなかった土曜日勤務が始まるのでかなり不安ではあります😅

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    土曜勤務は大変ですね😭😭

    ちなみになぜこのタイミングで正社員になることを決めたられたのでしょうか?
    うちは上の子が来年小学生になりますが、そのタイミングで今非常勤で働いている職場で常勤になるかもしれないのですが、やれるのかなと不安で💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門職でフルタイムで働きたい気持ちはずっとありましたが保育園と学童二か所の迎えとなると働くのは固定シフトの17時が限界でした。(変動シフト制です)

    わたしは延長保育使ってまで仕事したくなかったので、下の子が小学生になるのを待ちました!あとはこのタイミングを見越して上の子の入学時に転職しています🌸将来的に学童やめたあと、少しでも早く家に帰りたいので☺️✨前の職場は遠くて。下の子の入学時に正社員になることを前提にパートとして転職しました!

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    専門職として働かれているのですね✨
    4月からは何時まで勤務で何時頃帰宅されるスケジュールですか?
    (何度も質問すみません💦)

    私も専門職として働いているのですが、自分のキャリアと子育てのバランスでずっと悩んでいます😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月は登校班について行きたいので8時半17時半です!
    4月以降は基本8-17か8時半17時半勤務、たまに9-18です。早番遅番あり仕事ですが手当なしにはなるけど免除していただるので正社員に乗り込める感じです😂

    すごいお気持ちわかります🥹🥹家庭との両立の難しさを痛感しました。ブラックで低月給で有名な専門職ですが今の職場は環境が良いので頑張ろうって思い踏み込みました!

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…!!
    たしかに4月は登校班についていきたいところですよね。。

    もしかして、心理職の方だったりしますか??

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃんもいるので大丈夫とは思いますが田舎で集合場所まで遠く、最初だけは見届けてあげたくて😖💦あとは兄は妹のこと絶対置いて行きそうで😅

    いえ、保育士です!🥹

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子も新しい環境に慣れるのが苦手みたいで😅やっぱり最初はゆとりを持って見てあげたほうがいいですよね。。

    保育士さんだったんですね😊

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学の数か月って思ってるよりもかなりハードなので、帰宅後は体力のある息子でもぐったりでした💦余裕がある方が親も子も気持ち的には絶対良いです🥹🥹🌸

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!!
    とても参考になりました✨✨

    • 3月19日