
ヤマハのぷらいまりー2を年長さんから始めたお子さんいますか?1年、2年…
ヤマハのぷらいまりー2を年長さんから始めたお子さんいますか?1年、2年続けたあとのレベルが気になっています。
今日体験に行ったのですが、先生も体験で張り切ってるせいもあるかと思いますがだいぶオーバーな感じで(笑)、年長の娘には対応も内容も少し幼いのかな?と感じました。
歌う曲も1歳の下の子でも歌えるようなものばかりだし…こういうのはやはり体験だからですかね?
でも一年通った後のレベルの例の楽譜を見た時、1年通ってこの程度しか弾けるようにならないの…?と思ってしまいました😭
私自身4歳からヤマハで小学校高学年からたしか個人のピアノ教室にうつりました。でも、こんな程度だったっけ…とまぁ時代は違いますが💦
でも本人は楽しかったまたやりたい!と言っています。
幼稚園のカワイの個人教室に空きが出れば体験ができますが、今は空きがなく体験すらできません。ヤマハも5月開講ですが4月には満員になることが多いそうで…すごく迷っています。
ヤマハも続けていけばもちろん上達はすると思いますし、個人でずーっとピアノに向き合い続けるよりは初めはヤマハみたいに音感やリズムを育てて歌も歌って…っていう楽しい方がいいですかね🥹
私も今日の体験よかったなぁとすごく頭に残っていて…進度だけが遅いのか…もっと弾けるようになりたいと娘が物足りなく感じないかだけが引っ掛かっています。
娘はメリーさんの羊のような簡単な曲なら音を探してあてて弾けるようになったりしています。なので余計に個人でやると伸びるのかなぁとも思ったり…
ぷらいまりーを1年、または2年続けた方のお話が聞きたいです!
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント