![りったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふみお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみお
我が家も同じ年齢の猫と暮らしています!
猫の性格にもよるかと思いますが、赤ちゃんにヤキモチは妬いても攻撃しないので猫が爪を立てたり赤ちゃんが怪我をするような事をしない限り放置しています٩( ᐛ )و
ただし、赤ちゃんがお昼寝をするときなど静かにして欲しいときは遠い部屋に隔離してしまいますが…
あとはこの時期換毛期で毛が凄く抜けるので掃除機は毎日かけてます💦
赤ちゃんがハイハイや移動が上手になったら、ベビーガードなどで猫トイレやごはんスペースに赤ちゃんが行けないように区画を予定しているところです٩( ᐛ )و
![ままリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリーン
お疲れ様です。うちにも2歳と3歳の猫がいます♪最初の1カ月は、息子のいる部屋に入れないようにしてました。が、1カ月検診が終わった頃から徐々に会わせて、気付いたら一緒に昼寝するようになり、4カ月頃まで昼も夜もベビーベッドでみんな寝てました。もー無法地帯です(;^_^A
最近は、布団で主人と息子と川の字で寝ているので、ベビーベッドは猫たちのものになり、とにかく、毎日コロコロをして、布団クリーナーしてます笑 仲良くなるといいですね♡
-
りったん
ありがとうございます。ままリーンさんもお疲れ様です。すごいですね!とても理想なかんじです٩( 'ω' )و 今は威嚇しなくなり興味を持ち出してるので匂いを嗅ぐ程度から慣れさせてます。上に乗ったり噛まなければいいのですが(´・ω・)
- 5月21日
りったん
ありがとうございます。
やはり寝るときには少し距離を考えないといけないのかなと思ってます。
噛み癖と人の上に平気で飛び乗ってくるので怖くて…(´・ω・`)
確かに抜け毛の量が半端なくて掃除を徹底的にしないとなと感じてます。