※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜に長く寝るようになり、授乳の間隔が6,7時間になっています。胸が張る前に授乳したくて、おむつを変えて起こしていますが、他の方はどうされているのでしょうか。起こさない方が良いのでしょうか。

生後2ヶ月なのですが、夜はまとまって寝てくれることが増えて、夜の授乳の間隔が6,7時間になることが増えてきました。
そうなると胸が張ってきてしまい、痛くなる前にあげたくて、起こさなくていいと分かっていても、おむつを変えて起こしてあげてます。
こういった時皆さんはどうされているのでしょうか?
やはり起こさない方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月頃、同じように悩んでいました。
助産師さんに聞いてみたところ、ママのおっぱいが痛くなるようなら起こしてあげて大丈夫と言われてその通りにしてましたよ☺️

  • 新米ママ

    新米ママ


    なるほど!起こしても大丈夫なのですね😮‍💨ありがとうございます!

    • 3月19日
あーる

私の子もそんな感じで同じく胸が張りました!
起きてきた時は飲ましてましたが、起こして変なルーティーンがつくと嫌だったので、夜な夜な搾乳してました!

  • 新米ママ

    新米ママ

    搾乳したことがなかったので、これを機に搾乳機の購入も考えてみます☺️

    • 3月19日
deleted user

私も同じ状態ですー😂
助産師さんに伺ったら、1日の排泄量が問題なければ無理に起こして母乳あげなくても大丈夫で、搾乳しちゃってOKと聞きました!赤ちゃんはもう自分で体内リズム作っているみたいです
少し楽な程度に搾乳してます✨

  • 新米ママ

    新米ママ

    もう体内リズム作ってるんですか⁉︎
    まだ搾乳したことがないので、これを機に搾乳機の購入考えてみます😇

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子なりの生活リズムや体内リズム作っているみたいで、母乳自体もその赤ちゃんが欲しがる分に調整されていくみたいです!母乳育児も悩み尽きないですよね💦搾乳すると、自分がどのくらい出てるのも分かるのでいいかもしれないです◎
    ちなみにピジョンの電動搾乳使ってます!ご参考までに…!

    • 3月19日