
転園を考える母親が、娘の保育園での友達関係や先生との関わりについて悩んでいます。娘は新しい保育園に行きたいと言っている一方で、友達がいないと感じているようです。母親は娘の様子を見守るべきか、保育園の様子を聞くべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
最近転園を考えて
保育園見学に行きました。
嫌がるかなと思ってましたが
年中の娘は早く行きたいと喜んでました。
私には嫌いな先生がいると
新しいお友達がほしいと話していたのですが
母が保育園変わったら
今のお友達と離れちゃうの寂しいねと話したら
〇〇ちゃん(娘)お友達いないから。
〇〇ちゃん(娘)みんなに嫌われてるから。
と話していたみたいで
馴染めてないのかなと母も心配してました。
確かに思い返せば
お友達の話も前はよくしてましたが
最近はしなくなったし
私が仕事が忙しくなりあまり話をきいて
あげれてなかったのもあるかもですが
早く帰れた日は今日のできごととかを
1人ずつ聞いたりしてましたが
嫌いな先生に怒られたとか今日は怒られなかったとか
先生の話ばかりだった気がします。
保育園での様子をきいてみようかなと思いますが
結構ちゃんときいてくれないというか
トラブルをさけたくて
うまくごまかされちゃう感じになるので
きっとそんなことないよね!で終わる気もします。
行きたくないとないたりはしないので
このまま様子みるか
みなさんならどうしますか🥲?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さん、新しい保育園の見学に行けてホッとしたのかなと思います
その年で毎日話すことが先生に怒られたから怒られなかったかばかりなの切ないです...😢
読んだ限りでは今の園は娘さんにとって安心していられる場所ではないのかなと思いました
転園したら今の園に戻ることはできないでしょうから、お子さんが言っていたことや状態を園に話してみた方がいいのかなとは思います。
そこで質問者さんが先生の話に納得できる、信頼できるのなら様子を見てもいいかと思いますが、誤魔化されてると感じるならサクッと転園した方がいいんじゃないかなと思いました
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
見学にいった場所には
前の保育園で一緒だった子がいて
その子と遊ぶんだと話してます。
(1歳児だったので
覚えてはないと思います)
1人の先生がちょっと
口調とかも酷い感じで
野太い声のおばさんで😭
転園はまだ決まっていなくて
これから申込をします。
ただ空きが娘のクラスはあるけど
下の子のクラスは
わからないと言われていて
2人が同時に入れなければ
転園はやめる予定なんです🥲
なんて言うかはわからないけど
娘が言ってたことは
保育園には伝えて
様子など聞いてみるのが
いいですかね🤔
はじめてのママリ🔰
転園してあげたくても二人別々の園はたしかに無理ですよね😢
泣いたり行き渋りはないようですが、お話聞いた感じだと今の保育園でのびのびと過ごせてはいないのかな?と感じるので、私だったら転園するにせよしないにせよ園での様子を聞きたいなと思います😖
お仕事も忙しくて大変かと思いますががんばってください😭