※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

隣のフローリングの部屋にジョイントマットを敷くべきか悩んでいます。食事をする場所で食べこぼしが心配です。同じ状況の方はどうしているでしょうか?

いつも過ごしてる畳の部屋にジョイントマットひいてるんですが、その隣がフローリングの部屋でキッチンとダイニングテーブル置いています!
そのフローリングの部屋にジョイントマットってひいた方いいですか?😅食事をする所なので、食べこぼしなどあるんですが、、😱
ダイニングテーブルあるご家庭のみなさんどうされているんでしょう???

コメント

☆ユミ☆

うちはダイニングには敷いてないです。

たしかに足音とかが気なるんですが、牛乳とかバッシャーンとこぼすこともあるので敷く予定はないです。

マットの上にダイニングテーブルを置く形になるので、マットが凹みそうですし。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます( ˘ᵕ˘ )♡
    そうですよねー😅
    私もひかない方が〜と思うんですが、旦那はひいた方いいだろ!って言っていて😂
    確かに最近タッチするので怖いんてすけどね😱

    • 5月20日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    うちの子は1歳になった時はもう走り回ってたんですが、特に敷くことは考えなかったです💦
    むしろ、食べこぼしの方が気になって😅

    • 5月20日
  • はな

    はな

    すごい〜😱✨うちまだイスに掴まってのタッチです(笑)
    食べこぼし気になりますよね😂
    ひいたら、あんまり取らなくなっちゃいそうだし…😱
    旦那にいってみます!٩(ˊᗜˋ*)و
    ありがとうございます♡

    • 5月20日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    確かにマットは滅多に外してないです💧

    もし食べこぼしを気にされるなら、マットの上に透明なシートとかを敷かれるのも1つの手段かな?って思いました。
    お子さんの椅子の下だけでも。

    • 5月20日
  • はな

    はな

    外さないですよね😅
    めんどくさがりなので余計放置してすごいことになってそうですし、、(笑)
    なるほど!!🤗それだとマットに浸透しないですね🙋透明シートも考えてみます🤗ありがとうございます💓

    • 5月20日