
海外駐在の旦那と一緒にいる女性が孤独を感じ、子供のイヤイヤ期や夜泣きにストレスを抱えています。どう接すればよいか分からず、イライラしてしまうことに悩んでいます。放置しても良いのか、構うべきか迷っています。
海外駐在の旦那についてきて誰とも話せず孤独を感じており日中はワンオペで土日もほぼ私という状況で、最近子供のイヤイヤや夜泣きに相当のストレスを感じてるのか自分の腕や足を引っ掻いたり噛んだりしてしまいます。息子が泣いてるとき私も泣いて訳分からなくなっています。どなかた聞いてください、
①息子とご飯中
食べ終わったあと何か言いたげにしていたので
私「まだ何か食べる?」
息子「あ!」
私「ごちそうさま?」
息子「(泣きそう)」
私「◯◯食べる?」
息子大声で泣き収集つかず
②寝かしつけ中
寝る前は絵本を読んでいて数冊読んだあと、水飲む?と聞いたら大声で泣き収集つかず。
落ち着いたと思って、絵本読む?などと話しかけると爆泣き、放置してても爆泣き。結局放置してたら疲れて寝ました。
両方ともイヤイヤ期だからですかね?違うのかな、。全然分かりません。泣いてたら放置しててもいいんですか?放置してると、ずっと泣いてないとママは来てくれないからもっと大声でないてやろう!!とかなるのかなと思って構ってあげたいのですが今イライラがすごくて毎回泣きながら怒鳴ってしまいます。そして落ち着かせるために自分自身を引っ掻いたりしてしまうくらい余裕がなく、どう接してあげるのがいいのか分からないんです。
- 初めてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント

ままり
海外駐在だと、親もたぶんストレスがすごくてなかなか大変ですよね。
お子様は幼稚園など行ってますか?いってないなら、お母さまの自由な時間もなかなかないし、大変ですよね。
泣いていても少しくらい放置して良いと思います。うちも上の子がよく泣く子だったので大変でした。いまでも操縦不可です。笑
まずはお子様もですが、お母さまも、、
あまり無理しないでください!
余裕がなくなったら、メンタルにきます。日本に帰れるなら、少し帰るのも良いと思います。
海外駐在、私は子供がそれなりに大きくなって日中好きなことできる時間もありますがそれでも余裕がなくなり、メンタル来てしまうことあります。。

あくよう
おつかれさまです😭✨
私は基本『子供は泣いてるもんだ』って考えなんで↑の場合は『なんか機嫌悪いんだな〜まあ人間だからそうゆう時もあるよね〜』で放置で良いんじゃないかな?😅と様子を見つつ家事したり〜テレビ見たり〜としちゃってるので【泣き止ませないと💦】とそんなに思わなくても大丈夫かな?と思いますよ^ ^
でも私多分図太いんで(しかも泣き声耐性もある)全然平気なんですが、自分の妹は泣かれるのが嫌!みたいな感じだったので【お前みたいにみんな図太くないんだよ💢】とよくキレられていたので難しいかもなんですが、とりあえず【結構泣かせてる人いるよ〜】ってのを知ってれば少しは安心するかな??と思います^ ^
-
初めてのママリ
コメント嬉しいですありがとうございます🥹
私自身に余裕がないのか、息子が意味分からないことで泣いているとイライラしてしまって、、。
泣かせたままにしているとヒートアップするのかと思っていたのですが(内容によると思いますが)、話しかけると余計ギャーーー!!!!となる時もあるのでそういう時はあくようさんの言う通り放置がいいですよね😊!!
イヤイヤの耐性がまだなく余裕もないのですがしんどくなるので少し離れたりしてみます
ありがとうございます🙇- 3月18日
初めてのママリ
コメント嬉しいですありがとうございます😭
自宅保育で、駐在に着いてきてまだ1ヶ月ということもあって生活にも慣れずです、、
そうだったんですね😿
よく泣き叫んでいましたか?
そうですよね、感情コントロールできなくなってしまいますよね、怒鳴ったあと可愛い息子にひどいことをしてしまったと反省して泣く日々です。ありがとうございます。えだまめさんも休み休み無理なさらないでくださいね!!
ままり
赤ちゃんの頃から泣き叫んで、ほわほわーな赤ちゃん・乳児期は来ませんでした。
何してもダメな時はダメだったので、もう仕方ない!って思ってました。
駐在1かげつ!きゃー、大変なときですね!私も最初のころ自宅保育だったのですが、日本と違って遊ところや、公園がなくて戸惑いながら過ごしました。
今でも私、コントロールできなくて言い過ぎたなぁって毎日のように反省です。日本だったら叱ってないだろなぁってことが多くて(私のメンタルのせい。)申し訳ないですー。
初めてのママリ
そうですよね、仕方ないと思って自分を落ち着かせたいです。
まだ慣れないですし友達もいないし我が子しか話し相手いないし、、。そうなんです遊ぶのもどうしようという感じで🥹自宅保育のとき何されてましたか?えだまめさんはお仕事されてるんですか?(質問ばかりですみません)
同じで安心しちゃいました😭こっちにきてストレス溜めてるのは親の勝手なのでそれでイライラするのは違うよなと思って、落ち込んじゃいますよね、、
ままり
仕事してないです。退職してからきました。でも仕事してたらたぶん無理だったなぁと思います、、
自宅保育のとき、ほぼやることなくて。
プレグラに行ったり、歩いてスーパーに行ったり、もうYouTubeも見てしまってましたし、テレビも見てました。
住んでいるところに共用の遊ぶ施設もありそこにも行きました。
いまでもやる事あんまりなくて、本当に暇です。
初めてのママリ
退職されたんですね!色々と決断されてきたんですね🥹
あぁ!!同じです、、!同じことの繰り返しで1ヶ月にして親も子も飽きてます、、、
共用の公園に行っても親子グループで固まって遊んでるのでポツンと2人で遊んでます
年に何回か日本に帰ってらっしゃいますか😊??