
新築の注文住宅でキッチン選びに悩んでいます。フルフラットとカウンター側の前面収納が必須ですが、候補の中でどれが良いか決めかねています。トクラスbbは収納が少なくコンセントもなく、LIXILリシェルは収納が多いが価格が高い。クリナップステディアは前面収納が後付けで不安があります。妥協してトクラスbbにするべきか、皆さんの意見をお聞きしたいです。
注文住宅、新築で検討中です。
キッチンをどれにするか悩んでいます。
私の希望
①フルフラット
②カウンター側の前面収納
これがどうしても欲しいです。
建築条件付きで少し特殊なのかもしれませんが細かくオプションをつけたりができず、②がついてないメーカーはオプションでつけたりができません。
候補は
a.トクラス bb
奥行きがキッチン80cm程度なので収納も18cmほどしかありせん。
また悩んでいるのはコンセントがない(オプションでもつけられない)、色のバリエーションが少ない
ただし価格は+37万程度で標準のキッチンから変えられます。
b.LIXIL リシェル
奥行きはキッチン100cm程度で収納は30cmほどとしっかりあります。
コンセントもあります。色も豊富です。
キッチン側の収納もいいなとは思います。
でも価格は+105万で標準のキッチンから変えることになります。
c.クリナップ ステディア
こちらは前面収納がついておらず、つけるなら後付けになります。
クリナップ に直接聞きましたが、後付けはリフォームという形になるので、実際に建ててからじゃないと見積もりもできないと言われました。(普通にオプションとしてつけれるのなら15万)
家具屋さん?的なところに後付けのことを聞くとa社は35-45万、b社は20万前後とのことです。
キッチンの奥行きは100cmほどなので収納は30cmほどになりす。カラーバリエーションも豊富でコンセントもついてます。
価格は+40万で標準から変えられますが、ここには前面収納分が含まれていません。
もし前面収納に30万かかるなら、LIXILの方が賢いのかな…とも思いますが、全メーカー食洗機なども一切ついてない価格で、あれこれオプションをつけたらキッチンだけですごい価格になりそうです。
妥協してトクラス bbにする方がいいのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
コンセントがないのって不便ですよね…?
- ママリ(2歳5ヶ月)

ママリ
妥協してあとから後悔するのが嫌だったのでキッチンはオプションつけて金額も上がりましたが満足してます!なのでこの中ならLIXILにするかなと思います✨

もこもこにゃんこ
コンセントはどう言う使い方をするためのものでしょうか?
うちもトクラスでキッチン側はコンセントないですが、そんな頻繁にキッチンで使いたい場面なくて、、、
たまーにフードプロセッサーとか使う時はカップボードでやってます。キッチン周りにはコンセントたくさんあるのでコードが届くならその辺使う事もあります。
そこまで困ってないです。
床にコンセント付けるのも提案されました。

はじめてのママ🔰
リシェルとステディアで悩みました。リシェルは奥行きa4ファイルはいりますが、ステディアは無理でした。前面収納はありましたよー。ただ書類はいらないなら意味がないので、何を重視するかだとおもいます。ステディアもステンレスで衛生的だとおもいますよ。

はじめてのママり
私のはこの中にはないですが1日のうちキッチンにかなりいるのでお金より使いやすさ重視で選びました!
私ならリシェルにします、コンセントはミキサーや電気圧力鍋とか使うので重宝します!
コメント