
2歳の子どもが一人遊びばかりで、大人とも遊ばず、発語も少ないことに不安を感じています。将来、友だちと関わることができるか心配です。
2歳で1人遊びしかしない子いますか?
年齢的にまだ1人遊び中心なのはわかってますが
子ども同士遊ばないとかではなく
大人とも全然遊びません
わたしが少しでもおもちゃに触ると
怒って泣きます
基本ずーーっと1人で遊んでて
わたしはソファーでゆっくりできるので
正直楽でいいんですが
なんかたまに不安になり一緒に遊ぼうよってすると
怒られ、、、また1人あそび繰り返してます😂
そのせいか発語があまりなく
2歳半でほとんど話しません
やばいと思い関わろうとしても泣くので
ひたすら独り言のような
話しかけてるようなかんじで
行動を実況かのようにわたしが話してます笑
電車遊びしてる→電車が線路走ってるね
がたーんごとーん
などいってます
なんか1人遊び好きすぎて
幼稚園行ったら友だちとどう関わるのか...
小さい頃は1人遊びだとしても
小学校、中学校って成長したらほんとに
友だちできるのかな?
友だちできないタイプとかかな?
とか考えちゃいます😭
いまが1人遊びなだけで
大きくなったら周りと関わり遊ぶのは
わかってます
わかってるんだけどたまに考えちゃいます😂
- yまま(2歳9ヶ月)
コメント

はなこ
一人遊びしていても、共感を求めてきたり何かを見つけた時に報告したきたりはありますか?
遊び方というより、関わりを求めようとするかどうかは大事な気がします。
また、2歳半で発語がほぼないとのことですが、こちらが話していることは理解しているでしょうか?
もしないのであれば、医療機関等に相談してみても良いように感じます。
yまま
パズルが完成したら拍手しながら
こちらをチラッてみたりはします!
大人の言葉もどこまで理解してるのか...😂
立ってとちょうだいは理解してる様子ですが
それ以外はあまり伝わってないように
感じてます😭
1歳半検診、2歳での再検診で
発語の遅さの指摘はやはりあり
それ以外も少し気になる点もあり
いま市の親子教室に通ってます
発語のことや遊び方など
いろいろ相談はしてるんですが
フッとした時に
どんな成長するのかなと
不安になることもあって😭