※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1人目の育休復帰は嬉しいが、2人目は可愛すぎて離れたくない気持ちがあるとのことです。コロナ禍での育児の大変さを乗り越え、今は子どもたちの可愛さを感じているようです。

1人目育休復帰、よっしゃー!やっと保育園入れた!社会復帰やっほーい、大人と話せるの嬉しすぎる😭
2人目育休復帰、可愛すぎて離れたくない、最後の子育て、ほんとはもっと一緒にいたい、さみしい😭

1人目はコロナ真っ只中で、孤独すぎたり、子供も繊細で敏感で本当に大変だったから、早く保育園に入って程よい距離感になりたかった、、、2人目、それを乗り越えたからか、可愛すぎる、とにかく可愛い、いまだに無駄にほっぺすりすりしてしまう、、、勿論2人とも可愛いけど!
一歳代の可愛さって、こんなだったっけ、無敵だな❤️

コメント

あー

お気持ちわかります🥹
1人目と2人目
保育園入れる時の熱量が
ぜんっぜん違いました…
それこそ1人目って
わけわからず大変だったのか?
2人目、年空いたからなのか?
1人目ももちろんかわいいですが
0〜1歳特有の可愛さ、半端ないですよね🥹💘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただき、ありがとうございます😭

    そうなんです、熱量が違います😂
    何しても可愛いですよね、貴重な時間を味わっていきましょう👶❤️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

分かります〜😂
うちは激戦区なので0歳児で復帰が必須なんですが、上の子は生後5ヶ月で入れてるのにそれでもそこまでがきつすぎました。
下の子も激戦区なので5ヶ月から預ける予定ですが普通に寂しい!!てか全然復帰したくなさすぎてやばいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳復帰が必須なのですね😱
    これからどんどん可愛くなる時期に、寂しいですよね!

    私も、仕事のモチベーション上がらず、焦ります😂💦

    子育て、存分に楽しめる世の中になってほしいですね、、、

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ一緒です!!!
1人目の時はコロナ禍で自宅保育辛過ぎて早く保育園入れたくてしょうがなかったですが、2人目は育休1年半も取ったのに復帰が憂鬱すぎて、、、
1歳まじでかわいいです😍しんどい時もあるけど、ゆるゆる生活に慣れ過ぎて復帰して戻れるかなぁ、、って感じです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて、救われます😭

    ほんと、コロナ禍きつかったですよね💦

    一歳可愛いですよね、たまらないです😍イヤイヤ言い出したのも、にやけてしまいます 笑

    私もゆるゆるで、復帰したら朝が早くなるので、やばいです、上の子もマイペースだし、毎日遅刻してしまいそうで不安です😂

    • 3月19日