

退会ユーザー
私もそれはずっと考えてますが結果出ません(笑)でも私のおそらくの予定は早くても中学生ですね!私自身は高校の夏にテストで点数を取れたから親に買ってもらえたのですが妹は中学生になった頃から持っます!

退会ユーザー
私は中学生の時に入学と同時に持っていて時代的にもほとんど持っていたのですが、理想は中学生です(>_<)
しかし、私もお仕事を来年からすると考えて来年は1人目が小学生になり今本当に夫婦でどうするか話し合っていますが防犯ブザーはとりあえずつけるとしても携帯はいらないのでは?と低学年の時点では結論として出ています。
一応キッズ携帯でも親が制限をかけられるのでそれも含めて来年以降周りもどうなのか見ながら判断をしていこうとは思っています。

あおママ
私は中学から持っていました(^-^)
旦那とも話してましたが、小学校に入ったら、連絡、防犯対策用にキッズケータイを持たせたいなと考えています(>_<)
今の世の中物騒だから、GPS付とかにしなきゃなぁ…なんて思っています。

もちこ☆
悩みますよね。
うちは、小学校に入る時にきっず携帯持たせようとおもってます。友達と外に遊びに行った時が心配なので…。
スマホは中学生くらいからかなー💦

退会ユーザー
私自身は中学3年生で携帯を持ち始めました!最近物騒なので、生まれてくる子どもにはた通話とGPSのみでネットやメールはできないキッズケータイを小学校上がる頃に持たせたいと思っています😢
早すぎるかなという気もしますが、安全には代えられないのと、初めから通話とGPSしかなければ親との連絡を取るためのツールとして認識するかなと思っています.😶

いぶまま♡
うちの子は小学1年生です。学校がバスで遠いことや、塾の帰りが遅くなることで、携帯を持たせています。

ちぃ
私は中学からでした。
部活や塾で帰宅時間を知らせたり、遅いと迎えに来てもらったり。
使い方次第では小学生で持たせることも考えています。
コメント