※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4月から単身赴任です。なんだかんだすごい出費…単身赴任貧乏まっしぐらな予感です😭💦転勤って必要なんですかね…

4月から単身赴任です。
なんだかんだすごい出費…
単身赴任貧乏まっしぐらな予感です😭💦
転勤って必要なんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

職業によりますね😱
旦那も転勤族ですが、癒着とかすると大ごとになってしまうので転勤ナシになると業界内すべてやばくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金融関係ですか?
    ↑の方はそう聞きますね💦💦

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融ではないです😓😓

    • 3月15日
rei⭐️

こんばんは。
わかります。
我が家も4月から始まるんですが、出費もですが、
旦那がやっているので準備を任せていたら義母から妻の仕事だからと色々準備始めました。終わる気がしません(笑)
義母が単身赴任を受け入れられないようで、やっぱり息子は可愛いですよね。
ちなみに、単身赴任先に掃除とかはじめてママリさんも行きますか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー、うちはそんなことは一切言われないです。むしろ残るわたしと息子が心配だと…。

    引っ越しの手伝いに行こうかとも思いましたが、子供もいるし、飛行機の距離なので交通費だけでもバカにならないので行かないことにしました😅任せるのは心配ですが…大人だし何とかしてって感じです💦💦

    • 3月23日
  • rei⭐️

    rei⭐️

    お忙しい中お疲れ様です。
    うちの場合は車で2時間ほどの距離でして、
    やはり引越しは夫婦2人で行くことになりました。
    義母はまだ納得していなくて、息子が心配だからと家族で行ってと不機嫌です。
    料理全くしない旦那なので、週一で行って掃除、料理してきてと義母は言ってる次第です。
    子供のこともそうですが、なんでも口を出してくる義母なので😓

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    rei⭐️さんは、帯同は考えてますか?
    うちはとりあえずわたしもフルタイムで働いていて、勤続年数も長いので今更辞めるのが勿体無くて、本当はわたしも子供も帯同希望ですが、とりあえず単身赴任になりました…。

    • 3月23日
  • rei⭐️

    rei⭐️

    うちは基本的に転勤は、住んでいる都道府県内なのですが、今回の転勤は過疎地で雪が比較的多い地域で帯同は難しいと判断しました。
    転勤があるお仕事は悩むことがたくさんありますよね。
    私は仕事をしたいと思って就活していましたが、なかなか見つからないのと昨年親が亡くなり廃人のようにやる気が起きなくて😓
    自分のキャリアやスキルアップも考えるともどかしいですよね。

    • 3月23日