
コメント

退会ユーザー
保険って保険会社の時点保険ではなくて、TSマークのことですか?

はじめてのママリ🔰
上の方とのやりとりを見てコメントしてます。
保険じゃなくて防犯登録の事ですか?
-
mmm
無知ですみません。
自転車屋さんで購入したときに、手続きして自転車にシールはる作業って防犯登録ですか?- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
あっ、それは防犯登録ですね!ネットや中古、お譲りとかで手にした自転車は最寄りの交番に持って行ってから防犯登録になります💡
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
自分でネットで調べて加入しましたよ。
-
mmm
自分でもできるんですね!
ありがとうございます!- 3月15日

はじめてのママリ🔰
ブックオフで子供用自転車買いましたが、防犯登録はブックオフでお金払ってしました!
mmm
無知ですみません…
自転車屋さんで購入すると、なにか保険入りませんっけ?
退会ユーザー
自転車屋さんで入れるのがTSマークですね!どこで購入した自転車でも、TSマークを取り扱っている自転車屋さん有料整備を受ければもらえます。保険もついてきますよ!
退会ユーザー
ちなみに防犯登録とTSマークは別の物ですね
mmm
すみません…
TSマークと防犯登録はなんの違いがありますか…?
退会ユーザー
防犯登録は、自転車が盗難にあったときにすぐ持ち主を割り出せるように情報を登録するものです。
TSマークは、整備士にきちんと点検してもらったので安全ですよ、という自転車に与えられるマークです。これもシールになっていて、防犯登録シールと同じように自転車に貼ります。
TSマークは整備をした自転車にあたえられる物なので、1年に一回整備しなければ保険はついてきません。保険屋さんの自転車保険は、整備しなくても入れます。