

ママリ
自己主張強め、母親じゃないと泣き止まない、夜泣きが多すぎる、大変だなあ…と思っていた息子はADHDですが
こんな育てやすい子おらんわって母も父も思っていたわたしもADHDです😂(子が判明してから発覚)

(๑•ω•๑)✧
めちゃくちゃ育てにくくて、直母もミルクも哺乳類のくせに哺乳行為自体を拒否🙅♀️新生児期から全然寝なくて8時間ぶっ通しでギャン泣き😭助産師さんからこの子は大変だとお手上げさせる🤷♀️3ヶ月検診でも一人だけギャン泣きを超えたギャン泣き過ぎてお医者さんから投薬もあるからねと気遣いされる💊生後半年までご機嫌タイムほぼ無し😠産まれたてから既に自我が芽生えていた😬
という感じでしたが、7ヶ月で掴まり立ちと伝い歩きを始めてからはご機嫌時間も増えてきてホッとしたのも束の間、歩けるようになったら手を繋がないでピューっと行ってしまうし、相変わらずご飯もおかずもブーブー吐き出して食べないし、1歳からイヤイヤ期始まるしでまた心配になり、2歳になってペラペラお喋り出来るようになってからは天使☺️という風に波がありました(´•ᾥ•`)
メンタルリープの影響めちゃくちゃ受ける子でした(:3_ヽ)_
-
はじめてのママリ🔰
哺乳類のくせに哺乳行為を拒否という言い回しがちょっと和んでしまいました😂
お喋りするようになってからは天使なんですね😇
早くそんな日が来ないかなぁ…- 3月16日
-
(๑•ω•๑)✧
背筋力が強過ぎて私の腕力ではまん丸抱っこできなくて、あぁ、私は哺乳類じゃなくてカジキマグロ育ててるんだ…🐟とも思ってましたよ😂
写真整理してると当時の暴れ散らかしてるのやギャン泣きの顔がでてきて、懐かしいなぁ☺️可愛いなぁ😚ってなります😊💕
今は余裕無くて大変だと思いますが、大変な時ほど思い出になるので、写真撮るのオススメです📷✨ブチギレそうになっても、写真撮ろ🚶♀️…で冷静になれたりしてました(:3_ヽ)_- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
えwちょっと待ってくださいw
うちも低月齢の頃反り返りが強くてこいつカジキマグロかよって夫と言ってたことあります笑笑
まんまる抱っこ推奨の助産師さんの元に助けを求めにいったんですが「こりゃあ大変だわぁ」って言われました笑- 3月16日
-
(๑•ω•๑)✧
ママリさんのお子さんも魚類でしたか…😂出来ることならまん丸抱っこで育てたかったですが、まん丸抱っこしないと反りが強い子になるみたいな記事を見るたびに、鶏と卵じゃ無いけど反りが強すぎるからできないんですよ💦って思ってました😂
助産師さんから太鼓判押されたのも一緒ですね👍当時は助産師さんや検診のお医者さんから今後発達障害の可能性もあるかもと言われましたが、そんな娘も今の所は定型っぽく育ってます☺️まだまだ今後のことはわかりませんけど(:3_ヽ)_
多分娘は人生何周目かのタイプで、赤ちゃんの頃は動けないし話せない事にどうしようもなくイライラしてたのかなとも思います🤔なんで液体ばかりの食事(哺乳)なんだ!なんで寝たきりなんだ!なんで言いたいこと言えないんだ!なんで味が薄くてドロドロなの食べさせられるんだ!なんでこんな短時間で寝かしつけされるんだ!…みたいな😅自我もとにかく早くから凄かったのですが、大人と接するように個を尊重するよう努めてました😂- 3月17日

ゆうか🔰
うちの子は生まれた時から声がでかいし泣き虫で、他の子はふえっ、ふえって可愛らしく泣いてるのに、うちの娘だけギャーギャー叫んでよく動くので、どっか痛いのか病気なのか本気で心配したこともありました。
成長してもやっぱりよく喋ってうるさいですし、隙あらばママー抱っこー!と甘えん坊ですが、保育園では1歳の頃から先生の指示で動けてたり、お友達とおままごとしたり意外とちゃんとできてましたよ笑
みんなイヤイヤ期しんどいって聞きますけど、私はその頃には慣れてしまい、娘がキーキー言ってても涼しい顔でスルーできるようになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
はじめ育てにくいとイヤイヤ期で耐性ができると聞きますね💡
この子にイヤイヤ期がきたら壮絶だろうなとは思うのですがいまのうちに耐性つけておきますなく- 3月16日

あづ
自閉症とADHDでした😅
でも同じように育てにくかったけど、グレーのまま終わって小学校は普通級です。ってお友達もいます😌
ちなみに下の子はいるの忘れるくらい静かで落ち着いてるタイプ。喋るのも早かったしめちゃくちゃ育てやすい子でしたが、今グレーです😅
-
はじめてのママリ🔰
育てにくいというのは具体的に0歳の時はどんな感じだったでしょうか?
- 3月16日
-
あづ
とにかく寝ないしずっと泣いてるしで辛かったです😵
新生児の頃から1日の睡眠時間の合計が10時間いったことがなくて、起きてる時間もほぼ泣いてる。
布団に置くと泣くので、夜もずっとソファでらっこ抱きしてました😓
首が座ってからもお昼寝しない日が多くて、半年になる頃には昼寝なしで朝から晩まで起きてる日が大半。
でも眠ぐずりはするし、体力おばけで何しても寝ないし、で辛かったです😵
離乳食の食べも悪くて、1歳半まで食事はミルクメインでした。
しかも偏食で、肉や野菜一切食べなかったです😇
歩き出したら今度はじっとしてられない。
10ヶ月検診の時は1人だけ永遠に走り続けてて、すごい悪目立ちしてたしずっと帰りたい。って思ってました😓
当時は分からなかったけど、2人目が生まれて「上の子めちゃくちゃ育てにくかったんだ」って気付きました😂- 3月16日
コメント