※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまとん
子育て・グッズ

リブレを使い始めた方に、固定用テープや剥がれ防止の工夫、交換頻度について教えていただけますか。

リブレを使いはじめました。
①固定用のテープを何を使いましたか?
②剥がれないように工夫した点はありますか?
③毎日変えましたか?
知っている方いましたら、ご教示頂けたらうれしいです。

コメント

咲や

血糖値測定用の二の腕につけるセンサーでいいですかね🤔
針がきちんと刺さっていれば、固定用のテープとか要らないです
センサーが何かにぶつかるとズレたりするので、その場合は張り替えになりますね
センサー1個で2週間そのままでよかったと思います(たまに初期不良もありますが)

私が使っていたのは妊娠中のコロナ禍で、リブレつけた状態で、肩にコロナワクチン打ちました😅
予防接種打つ看護師さんにも、つけてる人滅多にいないから見ておいてと若手に言ってたぐらいレアキャラ扱いです🤣
レントゲンの時は外さなきゃいけないらしく、子供が受診している総合病院のレントゲン室の受付に、使用者は先に伝えて下さいと書いてあります
今は使っていないので、リブレつけてレントゲンということは無いですが😅

  • とまとん

    とまとん

    返信ありがとうございます。
    テープいらないのですね!皆さんそのたま普通に生活されてたのですね。
    聞けてよかったです😊💨
    シール付けずに過ごします。
    まだ、心配で入浴もシャワー少し、就寝も寝返りを気にしてしまうかもしれません😰慣れていきたいです。

    コロナ禍でレアキャラなのですね💦リブレは、本当にここ最近使われるようになったのですね👀レントゲンも気をつけます。

    ありがとうございます!✴️

    • 3月15日