

はじめてのママリ🔰
こんな感じです。

みまり
書店で受ける自治体用の公務員試験の過去問などが載ってる本がありますのでそれを見て勉強するのが1番です!
自治体によっては過去問見せてくれるところもありますよ。
あとはLECとかTACなどに通って傾向を知るのも一つの手です。
時事問題が出るところなら公務員試験受ける1ヶ月前くらいから新聞読み込むといいです。
-
はじめてのママリ🔰
まずは書店で過去問本見るところから始めたいと思います❗️新聞の読み込みもですね✍️いいアドバイスありがとうございました✨
- 3月16日

はじめてのママリ🔰
自治体のHPに過去問載ってないですか?
書店で、公務員試験の問題集がたくさん売っているので、その中から出題範囲の時事、社会人文、文章判断等に絞って対策していく感じですかね◎
小論文は、書き方のパターンがあるので、それを学べばなんとなく書けるようになります。
頑張ってください☺️
-
はじめてのママリ🔰
民間経験者枠は過去問が掲載されていなくて…😭書店で本探してみます😊小論文もパターンをつかめるように意識したいと思います💪アドバイスありがとうございます✨
- 3月16日

ゆう
皆さん仰ってますが、公務員試験の過去問のってる本が売ってますのでそれを使うといいと思います☺️
自治体の特徴なども調べて置くといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
皆さんのアドバイスから過去問の本を手に入れるがまず一歩で良さそうですね✨自治体の特徴を調べるというのは調べ方は過去問から推察する?感じですか?LECに通う?自治体によっては誰かが傾向と対策的なことをサイトにまとめてたりするんでしょうか?🤔
- 3月16日
コメント