
コメント

桜
旦那が自営業ですがほぼワンオペ状態です💦

ママリ
エンド相手の業務も避けられない業種なので、子どもが風邪引いたり学級閉鎖になったときは他にも頼れる人いないと結構厳しいです。
私は不動産で独立してますがアポがない日は在宅でやっているのでなんとか平日でも回ってますが事務所出勤だと私は無理です^^;
小学校上がって3年生くらいになれば子どもも外に遊びに行きますので楽にはなりますが宿題とか稽古事などの送迎でぜんぜん落ち着かないですね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、、😭
実際に独立している方のお話しがお伺いできてとても勉強になります。
夫のお仕事は急におやすみを取れる状況でもなく、祖父母は比較的お家が近いので頼りやすいですが毎回というのも気が引ける&預けている間大丈夫か不安。なので頻繁には預けられません😭
自分の体力、精神的にも結構しんどいですよね😓
そうなんですね!稽古事や宿題、送迎のことあまり考えてなかったですが、
やりたい事はさせてあげたいので
そうなると仕事に全振り集中はなかなかできそうにありませんね😢
もともと独立したくて頑張ってたのですが、育児の大変さと子供の可愛さが想像以上で、独立したいという思いと子供のためにそばにいてあげたいという思いで悩んでいます。。。
産む前は預けていっぱい働こう!とか思ってたんですが、、、😢- 3月15日
-
ママリ
下に返信しちゃいました😓
- 3月15日

ママリ
素敵なママだと思います🥰
正直、子どもが高校卒業するくらいまでは仕事に集中できないと思ってます。。
学校は昔と違って宿題も関与しないし、自分たちで計画立ててやってくださいというスタイルに変わってます。
出来る子ならいいですが、ほとんどの子は一緒に取り組まないとやっていけません…
基盤だけ作っていつでも独立できるようにしていくのは今からでもできると思います!がんばりましょー!
-
はじめてのママリ🔰
そう言って頂けて嬉しいです。泣きそうになりました😭
ありがとうございます😭🌸
そうだったんですね😢やはり完全に集中するには高校卒業くらいじゃないと難しいですよね、、😣
そうなんですか!今の学校スタイルは昔と随分変わったんですね💦
そうですよね…😢その時間も大切にしてあげたいなと思っているので
子供との時間も大切にしつつ、ママリさんの仰る通り、基盤作りはしながら
タイミングがきたら独立でにるように勉強も頑張ります!本当にありがとうございます😢- 3月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうなりますよね💦
差し支えなければ旦那さんはどのような業種の自営業をなされていますか?💦
私の夫は工場勤務で勤務時間が長いので、家事育児はほぼ私になるのですが、その上で私が将来自営業をしたいと考えていて、、、。
ただ出産後子育ての大変さに気づき、
これは、、、子供が巣立つまで自営業できないのでは?と思うようになってまして😢
桜
旦那も建築の自営業です🙆
建築の設計は出来ないですがそれ以外はなんでもやります💪
基本的に休みはとれるけど急に仕事になったり休みになったりして学校行事等はなんとか都合をつけて来てる感じです😅
私がパートタイムなので私がほぼ1人で朝から子供たちの送りをして仕事行って帰りに迎えに行って家の事やりながら宿題や名もなき家事育児をやっている状態です💦
たまに早く帰ってきた時は習い事の送り迎えしてもらったりお風呂にいれてもらったりしてますが😅
はじめてのママリ🔰
旦那さん凄いですね!!😆✨
やはり急な仕事とか入ったりしますよね😢桜さんもパートを勤めながら家事育児をされているとのことですが
大変ですよね😢
ワンオペ家事育児でもかなり大変なのに例えば旦那さんが会社員で
自分が家事育児+自営業をしようと思うともうほぼ不可能に近いくらい大変になりますよね?😢
桜
出来なくはないけど旦那さんと学童保育等を使い、遅くならないように無理の無い範囲でやってみるしかないかなと思います💦
小学一年生の間は様子を見ながらそして出来そうなら2年生から本格的に自営業をしてみるなどはどうでしょうか🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうですよね!
たしかに一度やってみて様子をみなきゃわかりませんよね😊
アドバイス頂きありがとうございますー!😭✨