
1歳の娘に怒鳴ってしまったことを悔やんでいます。洗い物中に娘がコップを持ってきた際に転んでしまい、イライラしてしまいました。ストレスが溜まっていたことも影響しています。明日謝るつもりですが、皆さんは小さい子供に怒鳴らないのでしょうか。
やってしまいました(..)
まだ1歳の娘に怒鳴ってしまいました…
私が洗い物をしてる時にテーブルにあった
コップを持って私に近づいてきてた時に
転けて中身が溢れました。
私はそれを見た時にイラっとしてしまい
何してんねん!って怒鳴ってしまい娘は
もちろん泣いちゃいました。
その後いらん仕事増やすな!とも
言ってしまいました。
思い返してみればコップを持って私の方に
来てたので持ってきてくれてたんだと娘が
寝た後に気付いて後悔しまくりです。
言い訳すると仕事してないですが
ワンオペで旦那も11連勤目で仕事で
いないのでちょっとストレスが
溜まってました。
明日謝ろうと思います。
皆さんは流石に小さい子供に
怒鳴らないですよね?
- あっちゃん(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなことないですよ
度が過ぎれば怒鳴りますし、こちらも余裕ないときはつい…ということはあります
ただ、怒鳴りはしますが、その後何で怒ったか、怒鳴ってごめんねはしますかね
内容によりますが💦

ふふ
大丈夫じゃないですかね。
私は怒鳴るエネルギーの無い人間😇ですが、方言の口調とかはそれぞれだと思うので、今回のような躾の言葉は伝えてもいいんじゃないかと思いますよ。
あと、時間があいていて、本人も出来事の関連性がぴんとこないかもしれないので、謝ることはしなくてもいいと思います。上のお子さんの時も怒鳴ってごめんねというやりとりをしてたのでしょうか?一人目の子なのでよくわかってないのですが、普通するものなのか🤔…?
-
あっちゃん
お返事が遅くなってすいませんm(__)m
伝えて大丈夫でしたかね(..)
後から気付くのもどうかと思ってました…
朝に娘にごめんねと言ったらうんうんと
頷いてたけどあまりわかってなさそうでした^^;
その場で言わないとダメですね。
上の子はお互いが落ち着いてから何で怒ったか
わかる?って聞いてました!
今は説明しながら言ってるのでちょっと
忘れてた部分もありますね(..)- 3月15日
あっちゃん
つい怒鳴ってしまう時もありますか(..)
私だけじゃなかったと思うと少し
安心出来ました…
その後の何で怒ったかとごめんねは
すごく大事ですね
それが出来てませんでした^^;
見習います!